宅建士
2022年合格
五年前に兄の経営する不動産業を手伝うことになり受験しました。
危険物取扱者
無料の講座を受講し、このシステムなら合格できそうと思い受講しました。
中小企業診断士
2021年合格
6〜7年前から漠然と挑戦したかった資格の一つでしたが、当時は時間の確保が難しく挑戦を断念。
社会保険労務士
仕事のスキルアップのために社労士資格取得挑戦を思い立ったものの、何から手を付けたらいいのか?どうやって勉強を進めればいいのか?いろいろと迷った末に辿り着いたのがスタディングでした。
講座購入後はスマホを開くとネット記事の代わりになんとなくスタディングアプリを開き勉強を始める。という生活になりました。
ビジネス実務法務検定試験®
自分が行った勉強法は、スタディングの問題横断復習が「0問」になるまで繰り返し勉強しました。
FP
学科は移動中の時間を無駄にせずスマートフォンで反復練習しました。
今回FPを受けた理由は将来のための教養として受験することにしました。
建設業に従事しており、直接的に今の業務には関係ありませんがスキルアップを兼ねて受験しました。
宅建試験への挑戦は何も知識のないままのスターりトでした。
将来的にフリーランスで独立しようと考える主人を支えるべく、正社員就職を希望しています。
講義のビデオをまずは一通り視聴しながら、テキストに色々書き込みをしました。 書き込みをすることで理解を深められた気がします。
簿記
社会人一年目で働きながらの勉強はなかなか大変だと感じることも多かったのですが、スタディングは通勤中も勉強できるので効率よく学習できました。
公務員
一次試験で落ちたことは一回もなかったのですが、一次を確実に通らないと2次にも進めないので万が一を考え、受講させていただきました。
ITパスポート
毎日片道1時間弱の通勤時間を利用し、学習をした。
スタディングでは紙教材がないため、その分持ち物の負担がなく気軽に学習できました。
行政書士
社会人として働きながら勉強を続けるにあたり、紙のテキストをメインにする腰を据えた勉強方法は時間を確保することが難しく現実的ではないと考え、スマートフォンのみで完結するサービスはないかと探していたところ出会ったのが、当時「通勤講座」のサービス名で提供されていた行政書士講座でした。
賃貸不動産経営管理士
2020年度の試験は独学で学習し受けましたが不合格でしたので今回は必ず合格すると決意しスタディングを受講し試験に臨みました。
スタディングのおかげで合格できました!
仕事上、急に不動産取引関連の知識が必要となったが、理科系(化学、医学)大学出身で、これまでの人生で法律、該当分野と全く関係ない仕事をしていたため、宅建に目をつけた。