ITパスポート
2024年合格
まずは通勤時間の往復、昼休みで時間を使いました。
外務員
松本先生、大変お世話になりました。
FP
スキマ時間にしか勉強時間を確保出来ない環境の人には、とても良いサービスだと思います。
簿記
・スタディング活用方法 電車内で動画を視聴し、頭の中で自分も動画でやってる仕訳や転記をイメージする
毎日少しでも勉強することを意識しました。
簿記1級の合格に至ったのは、スタディングのおかげです。
何度か受験経験がありましたが、独学では結果を出すことができなかったことが受講のきっかけでした。
個人情報保護士
・受験勉強で工夫されたこと 通勤電車の中でスタディングアプリの講義動画の視聴や問題集をやるなど、隙間時間の活用を心がけた。
仕事でも個人情報やそれに準じた情報を扱う場合があり、正しい知識をもつことが自身や勤務する会社を守ることになりますが、なかなか時間が取れない中、スタディングは単位が短い時間で区切りがあり、隙間時間に動画講義がみれ、また反復することで知識の定着につながりました。
スタディングで別講座を受講し、割引があったため引き続き何か勉強しようと、個人情報保護士を選びました。
電車移動中やジムなどで、イヤホンで耳から、講義を絶え間なく、流していました。
STUDYingと過去問を繰り返し取り組み、その他は個人情報保護法のサイトを読み込んだ。
ビジネス実務法務検定試験®
ビジ法2級の全体像をつかむため、まずは動画で講義を視聴して該当範囲の問題を解くことを実施しました。
一回の講義が30分以内にまとまっているので通勤電車の中で毎日勉強できて良かったです。
基本情報技術者
今までの学習時間が分かるので、それを見て「自分がんばってるなあ」と思ってモチベーションを保っていました。
応用情報技術者
IT知識を網羅的に習得したかったのと、さらなる上位資格のためのステップアップとして受験しました。
工夫したこと →午前の勉強は机に向かわず、電車の中や寝る前、仕事の昼休みなどを使い、午後の対策は机に向かって集中することで飽きないようにした
良かったです
・受験勉強で工夫されたこと ⇒平日は通勤時間で問題演習、帰宅後は動画視聴、土日は問題演習の復習というルーティンを決めていた。
ITストラテジスト
なるべく早めに午前2、午後1対策を終わらせて、午後2の論文対策に取りかかれるかが重要と思い、3ヶ月前から論文対策をしました。