危険物取扱者
2020年合格
問題を解く→テキスト確認。講義は通勤中に車の中で聞き流し
簿記
隙間(昼休み・移動中)の時間、自宅ではPCの前などあらゆる環境に勉強する状況が整っており、また解説も非常にわかり易かったので非常に便利なツールとして使わせてもらいました。
マンション管理士/管理業務主任者
【管理業務主任者/2020年合格】 始めての受験(ダブル受験)でした。 マンション管理士は残念ながら不合格でしたが、管理業務主任者は37点で合格いたしました。
【管理業務主任者/2020年合格】 宅建士試験もスタディングの竹原先生にお世話になりました。今回の管理業務主任者も無事合格することができました。ありがとうございます。
FP
通勤中・昼食中を中心に動画を視聴したり、問題を解いたりした。
動画講座をひととおり受講した後、模擬試験問題を練習モードで全問題を1回実施
3級と2級でお世話になりました。ダブル受験用のコースがあり、ぴったりでした。
【管理業務主任者/2020年合格】 家で学習する以外はカバンにiPadを入れ待ち時間、休憩時間に極力隙間時間を見っけては学習時間を作りました。
物・化の知識はほぼゼロからでも、軽く合格できました!
ひたすら動画を閲覧しながらPCでメモを取る勉強方法でインプットし、練習問題で定着を図った結果合格しました。
動画で何回も学習出来たため、空いた時間で確認できました。
中小企業診断士
空いた時間に1.5倍速で講義を受講。まとまった時間は復習・定着にあてました。
スキマ時間を作って、毎日コツコツと勉強すれば必ず合格出来ます。
提供されている問題数が多く、様々な角度から理解を深めることが出来た。
貸金業務取扱主任者
合格するには、講義見て、重要な点はノートに書き写す。
全ての範囲をある程度インプットするのに2週間、その後は全てアウトプットに費やしました。
この度はスタディングの危険物取扱者乙4の講座を受講させて頂き、受講申込みから約1ケ月で無事、試験に1回で合格することができ、ありがとうございました。
低価格であり、また講義が分かりやすかった。
音声講義を24時間常に聞き流すことが、大事だと思います。
スタディングのビデオ講義を受講後すぐに問題演習でアウトプットをするという学習法が自分には非常にあっていました。