ビジネス実務法務検定試験®
2020年合格
スタディングの勉強方法は100点は目指ささず、合格点を目指すというところで自分にもできると思い受講しました
基本情報技術者
はじめての受験でしたが、無事合格することができました。
勉強はちょうど1ヶ月前からはじめました。
ビジネス実務法務検定試験日の約3ヶ月前からstudyingの受講を開始しました。
仕事が忙しかったが、通勤時間を有効に使って勉強時間を作った。
私は参考本(参考書+過去問集)を買う金額と、通勤講座を購入する金額がほとんど同じ金額に感じ通勤講座の購入を決意しました。
3級2級セットで受講しました。特に2級は通勤の電車の中で何度繰り返し見ました。
賃貸不動産経営管理士
何時でも勉強できると言うことは、身近に勉強教材を携帯して、スタンバイオーケーの状態を保つという環境が必要と思いました。
塩島先生。本当にありがとうございます。正直、いい意味で先生のアドバイスを騙されたと思って実行してみました。
スマホがあればどこでも学べて、問題も解けるので、勉強し始めのとりかかりには最適な勉強ツールでした。
今回おかげさまで合格することが出来ましたありがとうございました。
1日1コマ勉強をすることを心掛けて取り組んだ。
まずは、問題演習を一通りやり、理解が足りないと思う問題には、要復習のチェックを入れていった。
2020年10月から3級と2級のコースを受講しました。
受験を思い立ち9月からの学習開始でした。
セレクト問題集を中心にほぼ隙間時間のみで取り組みました。
机に向かって鉛筆片手に勉強・・・
カリキュラムを信じて、淡々と課題をこなすことで、難なく合格を手にすることが出来ました。
会社でビジネス実務法務検定2級が必要だったため、書店で問題集を少し見てみたところ、甲や乙ばかり書かれていて内容が入ってこず、とても解ける気がしませんでした。
賃貸不動産ということもあり、業務に関する部分などを覚えるのは難しいところでしたが、竹原先生の講座とテキストを繰り返し見ることによって苦手なところをある程度は克服できたと思います。