簿記
2022年合格
仕事とは直接的に関係のない勉強がしてみたくなって、以前から興味のあった簿記に挑戦してみました。
宅建士
収入アップのため取得を目指しました。
危険物取扱者
スキルアップをしたいと思い、危険品取扱者乙種4類を受験してみることとしました。
基本情報技術者
シラバスを1日何個終わらせるか決めて毎日コツコツ取り組みました基本は通勤の電車の中です。
FP
資産運用に興味があったため少しでも知識を深められればと考えFP受験を決めました。
2021年合格
FPのタックス関係を仕事で担当しているので受験、受講する事としました。
飽きっぽい性格の私ですが、スタディングアプリの短時間で重要な学習内容を学ぶことが出来て合格する事が出来ました。
老後の生活のイメージがなかったのでが、たまたま読んだ「59歳、最後の貯めどき」というマンガを読み、作者がFP3級を取得したと書いてあったので、同じ年の私も出来るかもと、ネットで検索して、お手頃なスタディングを見つけました。
民法の勉強がしたいと思い立ったのが受講したきっかけでした。
講義→テキスト→問題→テキスト→間違った問題の復習を単元ごとに繰り返して学習しました。
ITパスポート
きっかけは仕事上でIT関連の業務に携わることになった事から、体系的に幅広く基礎知識を習得したいという思いから受講しました。
自分にまだ記憶力、理解力があることを確認するため受験しました。
賃貸不動産経営管理士
不動産関係の知識の取得を目指し、宅建士の受験後に学習を開始しました(宅建士もスタディングで学習し合格)。
不動産関係の業務に携わることとなり、知識不足を補うために宅建とのダブルライセンスを目指して受験しました。
遺産及び不動産相続や、個人向け保険等これから必要と思われる知識が不足していると感じたためFPの受験を考えて受験しました。
問題集が特に役に立ちました。
行政書士試験を目指していたので、ダブルライセンスに有利と考え宅建の学習を始めました。
試験ひと月前は、AIの出題を繰返し解答して、間違えた問題はノートに解説を書いて身に付けて行きました。
宅建士を目指したきっかけは転職です。
自分は分厚いテキストを見るだけで勉強が億劫になってしまうので、スタディングは講義もテキストも全てウェブで学習できる所がとても良いと思いました。