FP
2022年合格
通勤や、仕事の休憩中等ちょっとした隙間時間があればスマホを使用して勉強できるので、飽き性の私でも続けることができました。
1. 工夫したこと 学習フロー順にじっくり取り組みたかったものの、なかなか時間が取れず試験日から逆算すると時間が足りなくなりそうだったので、コース順にして基本講座→スマート問題集→セレクト過去集と一気に流しました。
最初は、お金のことを勉強したいと思い、3級合格を目標にしました。
通勤時間、出勤時お昼休み、外出時移動時間、また自宅での空き時間を利用して、FP2級に初トライで合格しました。
簿記
会計士試験を受ける前段階として、受験をしました。
中小企業診断士
◆受験勉強での工夫 ・一次試験の勉強時は、暗記科目の語呂合わせを自作するなどして、長期間の勉強で飽きないように工夫しました。
オンラインでの資格勉強は本当に便利で おかげさまで非常に効率的に合格することが出来ました。
本だと自分で読む必要があるのでちょっとめんどくさいと感じることがあるが、動画で学習できるので取り組むハードルが低い点が良い。
もともとお金に関する情報を自分で学ぶことに苦手意識を感じていましたが、 結婚を機に、知識をつけたいと思うようになり、受験を決めました。
節約やお金に関することに興味があり、節約関連のブログも運営していることから しっかりと勉強したいと思い、FPに挑戦しました。
ITパスポート
2023年合格
人事の仕事をする中、IT分野の必要性を強く感じた。
仕事のキャリアアップだけでなく、生活に役立つ知識習得にも役立つことから昨年9月にFP3級を受検したのに続き、今年1月にはFP2級を受検しました。
小学生と中学生の子育ての合間に少しずつstudyingで勉強しました。
2人目の育休中に取得しました。
基本情報技術者
全体の学習は、下記のフローで行いました。
60歳という年齢のせいで、覚えるのは苦手だし、集中力も、若い頃と比べたら落ちていました。
マネーリテラシーを上げようと思い、受験を決めました。
仕事をしながらの勉強なので、隙間時間の活用として、通勤電車内で動画視聴や練習問題への取り組みを行いました。
毎日朝4時に起きて1講座を聞いて問題を解く事を、繰り返しました。
過去にもFP2級試験対策としてテキストを購入して独学で挑戦しましたが、科目が広範囲で覚えることの多さに途中で頓挫しました。