FP
2017年合格
【社会人の最強勉強方法】 スマホ、タブレットの保有が当たり前になった今の時代に大変フィットした教材です。
ビジネス実務法務検定試験®
29歳の会社員です。部長に強く勧められ、ビジ法2級を受けることを決めました。
通勤時間に毎日視聴して利用しました。勉強を開始した4月末には、敢えて速めの倍速で全体をざっとさらって試験範囲の大枠を掴み、その後問題を解きながら2~3週、さらに苦手分野は通常速度で理解を深めていきました。
スキルアップのためFP2級に挑戦しました。 会社が遠く通勤時間が片道1時間半かかるため電車の中で勉強したいと考え色々な講座を検索してFP通勤講座に出会いました。
FP2級の勉強は最初独学でスタートしました。分厚い市販のテキストを使って学習していると最初はそれなりに読み進めることができるのですが、途中で段々モチベーションが下がってしまいテキストを開くことが面倒になってきてしまいました。
FP試験を受けるのは初めてでした。どの通信講座が良いかインターネットで色々と調べた結果、FP通勤講座は無料でお試しが出来たので、まずはそれを利用し、問題の内容が充実している点と、感覚的にも続けられそうだと感じたため、申し込みを決めました。
転職先が金融業界の投資顧問系の会社だったことと、家業(不動産業)への理解を深められると思い取得を決意しました。 相続で家業にかかわることになったので、実際に自分が携わったことがテキストやビデオ講座で話されると親近感がわいて勉強に積極的に取り組めました。
毎日勉強時間の確保が一番の課題でした。実技を合格したあと、独学では学科がなかなか受からなくて、書籍のテキストを買い替えてみたり問題集を持ち歩いてみたりと試していました。
隙間時間を有効に活用し、受講できました。短時間の講座を聞き、すぐ、確認問題をやってみるの繰り返しを実行しました。
車での通勤時間に音声で勉強していました。音声で勉強した後、動画を見るようにしていました。
2016年1月に初めてFP2級を受けましたが、結果は不合格でした。あまりの範囲の広さなので、相当勉強しないと受からないと思い、インターネットで通勤講座のことを知り早速受講しました。
宅建士
Web講座の中でも通勤講座は価格が安いですし、また、大手専門学校の講座料金に比べると比べ物にならないくらい安いので、通勤講座だけでは合格出来るかどうか不安に思い、他に参考書を1冊買ってしまいましたが、通勤講座を利用してみると、内容が充実しており良い意味で驚きました。
初めての国家試験に挑みました。
中小企業診断士
会社の先輩に経営を学習するなら中小企業診断士の資格取得がよいと言われ、単身赴任中の比較的時間が取れる今がチャンスと受講を決断。通学・独学など一通り調べ、コストパフォーマンスの良さから通勤講座を選びました。
テキストでの学習は大事ですが、私の場合は、どんどん問題を解いていくことで、力がついたと思います。
受験年の1月から通勤講座を使用しての学習を開始しました。お蔭様で無事にストレート合格ができました。
おかげさまで一次・二次とストレート合格できました。 中小企業診断士の試験範囲は膨大ですので、すべてを理解して覚えようとすると、大変な時間を労力がかかります
ちょっとでも時間があるとすぐに通勤講座で勉強していました。 社会人になってから、診断士の資格取得を目指した私にとっては、どのようにして勉強時間を確保するかが、重要なポイントでした。
朝早く起きて、ビデオ学習をする。 乗車している間は音声での学習を続けた。 出勤前に、マクドナルドでテキスト勉強をした。
私は通勤時間を活用して通勤講座を効率よく利用できたことによって診断士試験に合格できたと思います。 科目数が多く、もともと知識がなかった私にとって膨大な知識を身につけなければならない1次試験の対策は、非常に困難を伴うものと覚悟していました。