中小企業診断士
2017年合格
一次試験は前年に他社の通信講座で合格しましたが、2次試験は不合格でした。 今年は二次試験だけに集中することも可能でした。しかし、万が一2次試験に再び落ちた時の保険として一次試験も受験することにしました。
簿記
2017年6月に簿記3級90点で合格。2017年11月に簿記2級92点で合格しました。 いずれも通勤講座の2級3級セットのコースで勉強しました。3級は2ヶ月も掛からなかったけど、2級は7月~11月までの4ヶ月間しっかり勉強しました。
試験受験年の4月に何か新しいことを始めようと決断して、中小企業診断士の勉強を始めることにしました。 業務の都合上、通学講座は最初から検討しておりませんでしたが、通信講座を選ぶときに特に重視したのは、どれだけスキマ時間を活用して、短期間で効率的に勉強できるかということでした。
税理士
移動中、子供達のお稽古の待ち時間、夜寝る前や朝起きてすぐと、3分でいい、1分でいいからスマート問題集や理論暗記ツールを開くよう心がけることで、コツコツと勉強を進められました。
宅建士
私は不動産業界に転職して1年目でしたので、早めに宅建を取得する必要があると考えていました。ですが、業務自体に慣れるまでに時間も費やし、宅建の勉強を開始したのは7月に入った頃でした。
今年の始めくらいから宅建士の資格が気になっていました。
自営業(建設業)のお手伝いをすることになり、知識習得のためと思い、5月からチャレンジしました。
還暦を今年1月に迎え、一つの区切りとして何か新しいことにチャレンジしたい、また出来たら何らかの資格を取りたいと考え、たまたは会社員の傍ら不動産投資を行っていたことから、宅建士取得を目指そうと思いました。
人事異動で管財を担当することになり、資格取得が推奨されました。
私は学生で比較的に時間がある方でしたし、就職先で宅建士が必要ではなかったですが、友人が宅建をチャレンジすると言っていたので僕も挑戦しました。
司法書士
何回か受験して基礎の習得が疎かであった事に気付き、今一度基礎からやり直せる講座を探していました。 ただ一般的な受験指導校の入門講座は時間的にも費用面でも厳しく、もっとコンパクトに基礎から学べる講座を探していたところ、このスタディングに出会うことができました。
働きながら税理士試験の勉強をするにあたり、最大の問題点は勉強時間の確保でした。
恥ずかしながら過去三回連続不合格(教材は別の通信講座)でしたが、2016年12月に教材を通勤講座に変えて直前期の答練も通勤講座の答練のみで今年の試験は挑みました。結果は簿記論、財務諸表論どちらも合格できました。
税理士試験は独学では合格が難しいと考えていましたので、資格スクールまたは通信教育の受講を考えていました。
料金が安く、仕事をしながらでも継続できそうであったことから通勤講座を受講 しました。
FP
平成29年5月初受験するも、学科実技見事玉砕で実技などは半分も終わらず。おおいに独学に限界を感じ、時間を有効に使え、かつ予算をあまり掛けずに済むものを探し3件の講座を調べ通勤講座を選んだ。
ビジネス実務法務検定試験®
現在の担当業務に関連する推奨資格として、会社から勧められたのが受験のきっかけでした。
起業を目指す地域の方々の指導を行ううえで必要な法律の知識を得るために本講座を受講しました。
3級・2級のセットコースを選択しましたが、講座内容に一貫性があるので3級の講座内容をしっかり理解しておれば、2級については楽に学習が進められると感じました。
まずは、教材選びでした。市販のテキストによる独学には根気がいります。通学には時間の制約があります。