中小企業診断士
2017年合格
家族がいるため、土日に予備校に行く選択肢は初めからありませんでした。 また、仕事から帰宅するのが夜9時、10時になってしまうため、隙間時間を利用して学習する必要がありました。
2017年度診断士試験にてストレート合格ができました。 それはなにより通勤講座との出会いがあったからと思います。
おかげさまで要領の悪い私でも通勤講座を申し込んでから2年ちょっとで合格できました。(1年目は都合により受験しなかったので一応ストレート合格でした) 学生以来本格的な勉強をしていなかったので、気軽に音声で学習ができる通勤講座は私に合っていました。
賃貸不動産経営管理士
通勤講座は各単元が細かく設定されているので、 全く勉強しない日は作らなかったというのが一番良かった点だと思います。
動画と音声をまず聞き流すことにより、まずどんな内容かをつかむことができ、その後により細かく勉強でき、試験問題もわかるようになりました。
ビデオ講座を視聴して問題を解いてを繰り返すことで、独学では全くって言っていいほど手の付かなかった勉強がみるみるうちに進むことができました。
試験に的を絞った講座で、効率よく勉強でき、なんとか合格できました。
試験本番の問題傾向の変更にもあまり動揺せずに答えることができました。
何より勉強が計画的に取り組めるようになり、私のペースメーカーとなってくれました。
通勤講座の最も強みなのは利便性でした。
通勤時間の電車の中での勉強がとても効率的で助かりました。
宅建士
KIYOラーニングの宅建通勤講座のメリットは以下の3点です。 ・価格の安さ ・いつでもどこでも学習出来る手軽さ ・学習コンテンツの量の少なさ
FP
FP資格の取得を決めたのは今年2月。定年を意識するようになり、これからの人生の可能性を広げたいと思ったのが理由でした。参考書での独学も考えましたが、通勤時間などのスキマ時間が使えることに魅力を感じ、通勤講座を選びました。
2017年5月に2級を受験しました。動画とテキストを交互に見ながら勉強開始。しかしFP3級よりも覚える量が圧倒的に多く、実技試験の対策に時間をかけることができませんでした。
せっかく勉強するなら2級合格を目指そうと素人ですが3級・2級のセットコースを選択しました。3級の講座を受けていたので、2級について抵抗なく学習が進められました。
職場において、職員向けの職域制度保険業務を担当することとなり、これに伴い、FP資格の取得を勧められたのが受験のきっかけでした。
7月に受講は開始したが、本格的に勉強を開始したのは8月のお盆明け位だったと思う。9月10日が本試験だったので、実質は1か月位程度の勉強期間だった。
3級を独学で勉強していましたが、テキストだけだととにかく眠くなったり飽きたり、モチベーション維持に苦労したので、実技対策として通勤講座に直前で申し込み、3級合格。そのまま2級合格コースに突入しました。
ビジネス実務法務検定試験®
ビデオ講座の一コマ一コマが20分ほどで区切りがよく分かりやすく学習することができました。
過去にビジネス実務法務検定2級に、公式問題集を使用して勉強し2度失敗しています。独学では難しいと判断し、簿記でお世話になっていた通勤講座での勉強に切り替えました。