賃貸不動産経営管理士
2020年合格
宅建を取得した後、2021年6月に国家資格化する前に、賃貸不動産経営管理士を取得したいと思ってました。
最初から参考書を読むと、覚えることがたくさんあるためまずは動画を何回か見て要点を把握しました。
貸金業務取扱主任者
子どもがいて、家での勉強はなかなか難しいので、テキストを持ち歩かずに通勤時間を使って学習できて良かった。
一年前に市販のテキストのみで試験に臨み、勉強時間もろくに作らず、あえなく不合格となりました。
とにかくテキストを持ち歩くことが嫌で、どうにか身軽に勉強できないかとたどり着いたのがスタディングでした。
個人情報保護士
アプリの利用法は、すきま時間に問題を解き、何度も繰り返しました。
中小企業診断士
飽きやすい自分はSTUDYing以外ではおそらくストレート合格どころか、だらだらやり挫折していたかもしれません。
本試験で問われやすい基本的な論点をまとめたテキストと、論点を体系的に整理したロジックマップを併用することで、インプットと記憶の定着が効率的にできると思います。
自分の時間がたくさんある方はともかく、育児などであまり勉強に時間をさけない方は、スタディングの受講を検討されるのもよいかと思います。
それまで中小企業診断士という資格自体を知らず、予備知識もなかった私が、上司に強く勧められて4/30に申し込んだスタディング。
多年度受験生だったので、受験を続けるかどうかをまず悩みました。
数年前に中小企業診断士に挑戦しようとしたものの、勉強時間の確保が難しく断念していました。短期決戦の挑戦に非常に適したプログラム構成であり、非常に満足しています。
勉強開始が2020年3月からということもあり、充分に時間が取れない状況での受験を決意したため、効率的にWebで学習できるサービスを探していて、スタディングを見つけました。
最初の講座選びの際に、「まとまっている」分だけスタディングは絶対量が足りないのではないかと不安に思っていたのですが、基本的に問題は感じませんでした。
講義を受けたら当日中にスマート問題集と過去問セレクトを一通りやって、翌日もしくは期間を空けずに再度同じ問題を繰り返し、記憶の定着を図った。
綾部講師が講座でもおっしゃっている通り、一次試験はとにかく「回す」ことが重要かと思います。
スタディングの勉強仲間の学習記録を見て、「負けないぞ!」という気持ちで8ヶ月間やりきることができました。
忙しい日々の中で資格勉強に取り組みたいという高い意欲をお持ちの方には、まず一番にオススメできる教材です。
スタディングの学習マップで知識を体系的に理解でき、問題横断復習機能で苦手分野を把握でき、効率良く勉強することができました。
スマフォで学習できるので、重いテキストを持ち歩く必要がなく、どこでもスキマ時間に勉強できるということでStudyingを選択しました。