宅地建物取引士(宅建士)
宅地建物取引士(以下宅建士)は、宅地・建物といった不動産取引を円滑に行なうプロであることを認定する国家資格です。
不動産業者には「事務所ごとに、従業者の5人に1人以上の割合で、専任の宅建士を設置すること」が義務づけられており、宅建士が重宝されています。
また、その専門知識をもって、不動産業に限らず、不動産取引に関わる建築業、金融業など様々な業種での活躍が期待できます。
試験は毎年20万人以上が受験しており、数ある
国家資格の中でもトップクラスの受験者数を誇ります。
学ぶこと・活かせる場面
宅建試験は、例年10月の第3日曜日に実施されます。
マークシートの4肢択一式問題が50問
民法・建築基準法・税法など、不動産取引実務に関する知識が問われます。
不動産業界に関わらず、銀行、証券会社や建築会社や外食チェーンなど不動産取引が行われる様々な企業でもそのニーズが高く、
社内でのキャリアアップのほか、就職・転職の際にも役立つことでしょう。
合わせて読みたい
・宅建士(宅建)について詳しく見る
・宅建士は一番人気の国家資格!取得のメリットとは?
・いまから始める方におすすめの宅建士講座!
マンション管理士/管理業務主任者
マンション管理士
マンション管理士は、老朽化したマンションの修繕や建て替え、騒音、ペット問題等、マンションの区分所有者を組合員とする管理組合が抱える様々なトラブルを専門的知識をもって解決に導くコンサルタントです。
管理業務主任者
管理業務主任者は、マンション設備に関する知識や建物保全に関する法令、契約関連のルールに精通したマンション管理のエキスパートであり、それを証明する国家資格です。
マンション管理士が区分所有者を組合員とする管理組合側にたって様々なサポート業務を行うのに対し、管理業務主任者はマンション管理業者の一員として管理業務を遂行し、マンション環境の適性維持に貢献します。
学ぶこと・活かせる場面
マンション管理士試験と管理業務主任者試験の出題範囲はほぼ重複するため、両資格の取得を目指す場合は同時に学習すると効率的です。
マンション管理士は、独立開業のほか、その専門知識を活かしてマンション管理業者等での活躍も期待できます。
管理業務主任者は、マンション管理業者、不動産業者などでのステップアップ、また資格取得による就職・転職などにも役立つことでしょう。
合わせて読みたい
・マンション管理士/管理業務主任者 資格について
・いまから始める方におすすめのマンション管理士/管理業務主任者講座!
賃貸不動産経営管理士
賃貸不動産経営管理士とは、賃貸アパート・マンションなどの賃貸住宅を適切に管理するための知識とノウハウを持つ専門家を指します。賃貸住宅における住環境を維持・管理するには、建物のコンディションを正確に把握し、必要に応じて修繕などの処置を講じなければなりません。賃貸不動産経営管理士は、それらの専門知識を通して、賃貸住宅の快適性を守ります。
学ぶこと・活かせる場面
試験では、賃貸借契約や管理実務、建物・設備に関する知識など賃貸管理に関する実用的な知識が幅広く問われます。資格取得により、賃貸住宅のプロとして家主や入居者に強い信頼感を与える事ができます。
また賃専門的な知識を学んだことの証明になるため
不動産会社へ就職・転職をしたい人にはとても有利といえます。
合わせて読みたい
・賃貸不動産経営管理士ついて詳しく見る
・いまから始める方におすすめの賃貸不動産経営管理士講座!
いかがでしたでしょうか。今回は、“不動産”に関する資格から「宅地建物取引士」「マンション管理士」「管理業務主任者」「賃貸不動産経営管理士」の4つをご紹介しました。
土地建物の取引や、マンションの適性管理は専門知識を必要とするため、不動産関連の資格を持てばさまざまな場面でそのスキルを生かせるでしょう。これらの資格で勉強で習得した知識は、不動産業界はもちろん、生活シーンの中で生かすこともできます。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。