賃貸不動産経営管理士
2018年合格
社会人にとっては、毎日の生活の中で、勉強時間を確保する事は、なかなか大変です。やっとの思いで時間を作り、机に座ってテキストを開いたとしても、眠くなってしまい勉強するどころではないこともしばしば…。
隙間時間に勉強するように意識付けました。
家業の賃貸不動産経営を継ぐことになったため勉強のために試験を受けてみようと決めました。
受験者数が毎年増えており、国家試験化になろうとしている資格なので早めの受験が望ましく思われます。
今回が2度目の受験でした。 2017年度に受験したときは、7月頃から公式テキスト1冊・市販の問題集1冊で挑みました。
私は車通勤のため、講座を音声のみですがUSBに落とし込み、車での移動時にはいつも聞いておりました。
宅地建物取引士に合格し次に何を勉強しようか?と考えてた時に上司からこの資格のことを聞き受けてみようと決断!
通勤時間が長いので、通勤の時にスマホを使って勉強しました。
就職に向けて、賃貸不動産経営管理士の資格に挑戦しました。 大学2年の時に、宅建に挑戦し、1度目の受験で合格しました。
ギリギリ1ヶ月前になるまでモチベーションが上がらずたまに聞き流す程度でしたが、残り1ヶ月は毎日分野を聞き、問題をひたすら解き合格。
この度は無事合格することが出来ました!どうもありがとうございました! 賃貸不動産経営管理士試験の勉強は、主人と共に不動産賃貸業をしているので知識に幅を持たせるために始めました。
私の勉強方法は、過去問を徹底的に行うことです。
不動産会社で働きながらも、宅建試験に何度も落ちている私。宅建は腰が重いけど、無資格は昇級もなく、どこか焦っていました。
他資格の勉強等である程度知識はありましたが、試験までの学習期間があまりとれない為、通勤講座を利用しました。
まとまった時間を確保できなく、また集中力が続かない私も無理なく学習が続けられました。
今回の講座は公式テキストが有り、これを1冊読むのはもちろんだと思いますが、具体的に何なの?という部分をとても補ってくれたのがスタディングの講座でした。
平日は通勤時間に音声をひたすら聞き、休日に動画を観て問題を一気に解くという方法を繰り返しました。
宅建試験に合格して1年しか立っていなかった為、基礎知識はある程度できている状況でしたので、比較的余裕を持って勉強できました
仕事をしながらの資格取得には、通学する講座では移動時間を確保することが難しいと思い、本講座を検討しましたが正解でした。
スキルアップのためにこの資格取得にチャレンジしようと考えていました。