スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 簿記講座

簿記3級合格コース[2025年度合格目標]

一括3,850円

分割払いは、クレジットカードでのお支払、または、ローン(分割払い)を選択された場合にお選び頂けます。

クレジットカードでのお支払を選択された場合の手数料や、選択可能な支払回数については、ご利用中のクレジットカード会社との契約により定められていますので、詳細は、ご契約中のクレジットカード会社にお問い合わせください。

また、ローン(分割払い)にはご利用条件があります。
ご利用条件等につきましては、こちらをご確認ください。

閉じる

●オプションをお選びください
簿記講座 Q&Aチケット(1枚) 1,100円
簿記講座 Q&Aチケット(5枚) 5,500円

ご購入ページへ

お支払い方法

クレジットカード(一括、分割、リボ)、Amazon Pay、コンビニ支払、銀行振込、ペイジー支払、ローン(分割払い)※ご利用条件があります。

ご購入・お支払方法
●当講座はスマートフォン・PC・タブレットでご受講いただくオンライン講座です。
●2025年版の3級講座は3月上旬~3月下旬に順次リリース予定です(模擬試験のみ4月上旬リリース予定)。
●受講期限:2026年3月31日まで
●講座の一部を今すぐ無料でお試しできます。
●「合格お祝い制度:デジタルギフト(『Amazonギフトカード』等)」対象コースです。

▼▲コース詳細 ▼▲コンテンツ一覧 ▼▲よくある質問 ▼▲学習システム 

簿記検定合格までの流れ


着実にレベルアップできるカリキュラム

短期合格するためには、インプット学習はテンポよく先へ進み、十分なアウトプット練習量を確保することが重要です。

「動画講義」「スマート問題集」で理解を定着。総仕上げに「解答力UP講義」で重要なテーマの解法を学んで基礎力アップ。
「仕訳トレーニング」「実戦力UPテスト」「検定対策模試」で実力アップ。

着実にステップアップできる難易度設計で合格を目指すあなたをフォローします。

簿記検定試験合格までの流れ

AIがあなたの得点を予想!

コースをご受講いただくと「AI実力スコア機能」をご利用いただけます。

AI実力スコア機能では、「あなたが今、試験を受けた場合に、何点取れるのか?」を、AIを使って予測。現在の科目別・単元別の実力をリアルタイムで把握できるので、「あと何点取れば合格できるのか」「どこが苦手なテーマなのか」等が一目で分かります。

点数の予想がわかるだけでなく、日々勉強をするごとにAI実力スコアが伸びていくため、学習モチベーションも高まります。




スタディング簿記AI実力スコア

AIが復習すべき問題を出題!

コースをご受講いただくと「AI問題復習機能」をご利用いただけます。

AI問題復習機能では、あなたの理解度に合わせて、AIが最適なタイミングで豊富な演習問題の中から、「本日の復習問題」を自動で出題。
さらに、問題の出題条件を決めて、保存できる機能も搭載!

復習する問題やタイミングに悩むことなく、学習環境に合わせた最適な教材で記憶を定着させることができます。


AI復習出題_簿記

コース詳細

コースに含まれるもの
【3級合格コース】
ガイダンス(動画・音声) 1回
基本講座(動画・音声) 24回 合計約13時間
各講座にWEBテキストが付きます
スマート問題集(オンライン問題) 各回5~7問×24回=合計134問
仕訳トレーニング(オンライン問題) 各回17問×4回=合計68問
解答力UP講義(PDF/オンライン問題)
3回※ 解法講義付き
実戦力UPテスト(PDF/オンライン問題)
3回※ 解法講義付き
検定対策模試(PDF/オンライン問題) 4回※ 解法講義付き
※問題はPDF問題・オンライン問題同一
  • 上記の内容は、2025年4月時点のものです。講義時間、講座数、問題数については変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 当コースは、スマートフォン・PC・タブレットによりオンラインで受講するコースです。オンライン講座のため、郵送される教材等はございません。
  • 筆記試験・ネット試験両方の対策としてご利用いただけます。
質問対応 学習Q&Aサービス(チケット制)
別売りのチケットを購入いただくことでスタディングの学習の中で生まれた疑問点を講師に質問いただけます。また、これまでに皆さまから頂いた過去の質問と講師の回答を全て掲載していますので、参考となる情報が多く学習に役立てることができます。

※学習Q&Aチケットの購入はこちら
※チケットには有効期限・使用不可期間がございます。
講座一覧/リリース予定

すべてリリース済み。 講座一覧はこちら

受講期限

2026年3月31日

本コースに含まれる各講座(基本講座、スマート問題集)は、無料の初回講座で今すぐお試しいただけます。

担当講師

基本講義担当神原 大二 講師

20年以上にわたり、簿記の受験指導にあたってきたベテラン講師。教室講義や動画講義の講師はもちろん、テキストや問題集等の教材開発を担当し、数千名以上の合格者を輩出。また、上場企業や警察大学校(財務捜査)などで多くの財務研修担当の実績がある。

解法講義担当今井 敏朗 講師

大手資格予備校にて、日商簿記1級~3級の講師として10年以上教壇に立ち、多くの合格者を輩出。 その後、フリーランスの講師として独立。 独立後は、大学、専門学校、職業訓練校などさまざまな場で、 簿記やFP(ファイナンシャルプランナー)の講義を担当している。

着実に力がつくコンテンツ

学びやすさのノウハウを盛り込んだ教材をご用意しました。

スキマ時間で学習が進む!
「動画講義・WEBテキスト」


 基本から学べる動画/音声講座とWEBテキストです。
 スタディングの講義では「試験攻略のために根本から理解しておきたいところ」「難しいけれど重要な論点」をしっかり扱っていきます。
 通勤時間・生活時間の合間に学習する方を想定して、ひとつひとつの動画は短く、スマートフォンだけでご覧いただけるような学習画面になっています。


講義のあとすぐ基本問題で定着!
「スマート問題集」


 基本講座の理解度を確かめるための問題です。スマートフォンでも取り組めて、1回5問程度なので、サクサク学習を進められます。
 また、基本的な問題にも一問一問ていねいな解説をご用意しました。いくら言葉をつくしても教材が分厚くならないのが、オンライン教材の強みです。

仕訳のスピードと正確性、対応力を鍛える!
「仕訳トレーニング」


 スマート問題集よりも少し難易度を上げた問題で、集中的に仕訳練習ができる問題集です。
 素早く正しく仕訳をおこなう力は、簿記検定すべての問題の土台となります。もちろん、日商簿記3級第1問、2級第1問・第4問の仕訳一問一答対策にも最適です。

総合問題を解く力をつける!
「実戦力UPテスト」


 勘定記入、補助簿、精算表、原価計算、差異分析・・・など「苦手を克服したい!」という要望の多い論点を扱った実戦問題です。
 解答解説PDFだけでなく解法講義もついてくるので、解く手順が分からなかった問題も、動画を見て疑問を解消。検定対策模試に挑む前の実戦力をつけましょう。
ネット試験/筆記試験の両方に対応!
「検定対策模試」

 日商簿記の出題傾向に合わせて作成された模擬試験です。
 最後は本番と同じ形式の問題で腕試し。
 実戦力UPテストと同様にPDF問題版とオンライン問題版、解法講義をご用意しています。ここまでの学習成果を発揮する模擬試験として、本番の予行練習としてご利用ください。

気になるコンテンツを一部公開

▼WEBテキスト(一部抜粋)

WEBテキストの一部抜粋
▼スマート問題集(解説例)

スマート問題集の解説の長さをご覧ください

コースに関するQ&A


質問を受け付けていますか?
はい。スタディング 簿記講座では、チケット制で学習質問を受け付けております。
「簿記3級・2級セットコース」「簿記2級合格コース」にはQ&Aチケットが付属します。「3級合格コース」にはQ&Aチケットは付属しませんが、チケットをお持ちでない場合、使い切った場合には、1枚ずつ追加で購入が可能です。

◆簿記講座Q&Aチケット (1枚 1,100円)

学習Q&Aサービスは、スタディングの学習の中で生まれた疑問や不明点を講師に質問できるサービスです。
皆さまから頂いたご質問と講師回答を、Q&Aサービスページで過去のQ&Aとして掲載いたします。ご自身のQ&Aだけでなく、これまで頂いたQ&Aも全てご覧いただけますので、学習に役立てることができます。

※Q&Aチケットの有効期限は、ご購入いただいたコースの受講期間内に限ります。受講期限の切れた講座に対してチケットを使用してご質問いただくことはできません。
簿記講座Q&Aチケットの詳細はこちら


受講経験があるのですが、新年度コースも追加購入したい場合は?

過年度の簿記3級・2級講座をご受講いただき、さらに新たな年度のコースを再受講される方向けの割引制度がございます。

【更新版】簿記3級・2級セットコース¥9,500

【更新版】簿記2級合格コース¥8,400

【更新版】簿記3級合格コース¥2,750

更新版商品についての詳細はこちらからご確認ください。


計算が必要な簿記試験ですが、オンライン受講で本当に大丈夫ですか?
大丈夫です。スタディングの簿記3級・2級は、WEB問題とPDF教材の両方をご用意しております。
もちろん、検定試験レベルの問題練習をする際は、机に向かって勉強することになりますが、講義を聞いたり、理解しているかを確認する問題を解いたりするのは、時間と場所を選ばないオンライン講座が大変便利です。
また、ネット試験を受験予定の場合はWEB問題、ペーパー試験を受験予定の方はPDFを印刷して・・・とご自身の受検スタイルに合わせてご利用いただけます。
忙しくてなかなか机に向かう時間を確保できない方は、スキマ時間を有効活用して効率的に学ぶことで、短期間に合格を目指せます。
ご参考までに、スタディングで簿記検定に合格された方の体験談も合わせてご確認ください。
https://studying.jp/boki/monitor.html


動画によって講師はちがいますか?
スタディング 簿記3級・2級講座は、2名の講師が映像授業を担当しています。
簿記3級・2級基本講座:神原大二講師(商業簿記・工業簿記どちらも担当)
簿記3級・2級実戦問題解法講義:今井敏郎講師(実戦力UPテスト・検定対策模試解法講義)
長年、教材開発や受験生の指導にあたってきた経験を活かして、皆さんをサポートします。


主任講師 神原 大二 講師

私のこれまで培ってきたノウハウのすべてを注ぎ、皆さんを全力で応援します。
難関試験ですが、それだけの価値が十分ある試験です。合格まで共にがんばりましょう!
講師メッセージとプロフィールはこちら

今井 敏郎 講師

合格者の方に共通していると感じることは、毎日コツコツと勉強を続けていることです。
スタディングの動画とオンライン問題集え、ご自身に合った学習スタイルを見出していただければと思います。
講師メッセージとプロフィールはこちら


試験対策に関するQ&A

数学は苦手、簿記の知識はゼロでも大丈夫ですか?
はい。簿記の学習上必要とされるのは基本的な四則計算(足す・引く・掛ける・割る)が中心であり、数学のように複雑な計算をする力は必要ありません。なお、本試験には電卓の持ち込みが認められているため、暗算や計算スピードに自信がない方でも大丈夫です。
また、スタディングの簿記3級合格コースでは「簿記とは何か」というところから講義がありますので、安心してご受講ください。


ネット試験と筆記試験はどう違うんですか?
日商簿記検定3・2級のネット試験と筆記試験には、次のような特徴があります。
ネット試験:CBT試験とも呼ばれる。テストセンターの営業日に随時受験ができる(受験日の変更もしやすい)。合否が受験当日に分かる。
筆記試験:統一試験とも呼ばれる。試験実施日が決まっている(目標日が決まりやすい)。問題用紙に書き込みながら考えやすい。
共通点:試験時間・出題形式は同じ。計算用紙の配布がある。電卓の持ち込みができる。
受験生は、いずれかを選んで受験することができます。どちらの試験形式を選ぶ場合も、試験対策のゴールである受験日は早めに決めておくことをおすすめします。


税理士試験を目指しています。簿記2級まで受かった方がいいですか?
税理士試験必須科目である簿記論・財務諸表論の2科目を目指す方向けにお答えします。
簿記2級に合格していなくても、税理士試験対策を始めて大丈夫です。
もちろん簿記2級合格レベルの知識があれば学習はスムーズですが、2級に合格してから動き出す場合、税理士試験対策を始める時期が他の受験生より遅くなってしまう可能性があります。 スタディングの税理士講座・簿財2科目セットでは、簿記3級合格レベルの方向けに、「ミニマム/アドバンス/パーフェクト/コンプリートパック」をご用意しております。簿記の勉強をしたことがない方や、簿記3級レベルの学習に不安がある方は「簿記入門コース」が付いている「パーフェクトパック」をご検討いただければと思います。
一日でも早く税理士試験対策を始める場合の選択肢として、参考になさってください。

購入に関するQ&A

再受講するときは安く購入できますか?

次年度も同等のコースを再受講したい方向けに、割引価格でご購入いただける【更新版】がございます。更新版の詳細はこちらをご確認ください。

 簿記3級・2級セットコース ¥9,500
 簿記2級合格コース ¥8,400
 簿記3級合格コース ¥2,750


その他にも、特定のコースを受講後に上位の級や関連資格に挑戦される方向けの【Wライセンス応援割】もございます。Wライセンス応援割の詳細はこちらをご確認ください。

《簿記2級受講後》簿記1級合格コース  ¥61,100
《簿記3級受講後》
簿記2級合格コース ¥18,700


購入方法を教えてください。
本ページ上部から、購入したいタイプを選びいただき、「ご購入ページ」へボタンをクリックします。その後、画面に沿って、決済をしていただけます。詳しくはご購入方法についてをご確認ください。


どのような支払方法に対応していますか?
お支払い方法は、
・クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS)
・ペイジー支払(ATM決済)
・Amazon Pay支払
・コンビニ支払(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート)
・銀行振込

からお選びいただけます。

デビットカード・プリペイドカードは、VISA、Master、JCB など【ブランド】がついている場合は、口座残高内・チャージ金額内で一括支払いのみご利用いただけます。
(一部のカードではご利用いただけない場合もございますのでご了承ください。)

ご購入及び、お支払方法の詳細については、ご購入方法についてをご確認ください。


分割払いはできますか?
クレジットカードの分割払いまたは、ローン(分割払い)がご利用いただけます。分割払いを選択した場合は、支払回数を選択できます。
【クレジットカードの場合】
ご利用いただける支払回数や手数料につきましては、お客様のクレジットカードの種類やご契約内容によって異なります。
【ローン(分割払い)の場合】 ※ご利用条件があります。
ローン(分割払い)のご利用にあたっては、信販会社の審査があります。ご利用条件等をローン(分割払い)のページでご確認の上ご利用ください。
詳しくはご購入方法についてをご確認ください。


申込み後、受講できるまでの流れを教えてください。

【クレジットカード・Amazon Pay支払の場合】
オンライン上で決済完了後、すぐに受講開始の案内メールが届き、ご受講頂けます。

【コンビニ・ペイジー支払の場合】
オンライン上でご注文後、一週間以内にコンビニ・ペイジーでお支払いいただきます。お支払い後、30分以内に受講開始の案内メールが届きご受講いただけます。

【銀行振込の場合】
オンライン上でご注文後、一週間以内に銀行やネットバンキングでお振込いただきます。お振込み後、当社の翌営業日以内に受講開始の案内メールが届きご受講いただけます。
※平日15時以降、土日祝日のお振込みにつきましては、当社の翌営業日に受講開始の案内メールが届きご受講いただけます。
ご入金後、数日経過しても案内メールが届かない場合などは、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
▼お問い合わせフォームはこちら

【ローン(分割払い)】 ※ご利用条件があります。こちらからご確認ください。
オンライン上でご注文後、信販会社の審査があります。実際の受講開始は審査通過後となります。受講可能になりましたら、当社から受講開始の案内メールが届き、ご受講いただけます。
※目安は、お申し込み後2営業日~1週間程度。審査の時間によって多少前後する場合がございます。


その他のよくあるご質問を見る

学習システムいろいろ

効率的に学習するには、使用する学習ツール選びが重要です。
スタディング 簿記講座では、これまでの受験者が苦労したことを解消し、継続しやすい学習システムを搭載しています。
AI問題復習
AI問題復習
あなたの理解度に合わせて
「本日の復習問題」を自動で出題
学習フロー
学習フロー
最適な学習順で効率アップ
ガイドに従うだけで迷わず学べる
学習レポート
学習レポート
学習時間や進捗状況が自動的に集計
毎日の学習をグラフや数値で見える化
AI検索・AI説明機能
AI検索機能
調べたいキーワードを入力するだけ
様々なコンテンツの中から検索
スマート問題集
スマート問題集
外出先でも手軽に何度も問題演習
受講生全体の平均点も確認できる!
勉強仲間機能
勉強仲間機能
同じ資格を目指す仲間を作ろう!
勉強仲間がいると合格しやすい
マイノート機能
マイノート
自作の「まとめノート」が作れる
暗記ツール付 クラウド型自習ノート
マルチデバイス
マルチデバイス
教材は全てマルチデバイス対応!
iOS、Android、PC、タブレット
スタディングアプリ
スタディングアプリ
動画講座をダウンロードできる!
iOS、Android対応

ご受講に必要な機器

スタディングを受講するには、以下のいずれかの機器が必要です。

受講に必要な機器:スマートフォン
スマートフォン
受講に必要な機器:パソコン
パソコン
受講に必要な機器:タブレット
タブレット
受講に必要な機器:音楽プレイヤー
携帯音楽プレーヤー(※注)

※携帯音楽プレーヤーを使用する場合、音声ファイルをダウンロードするためのパソコンが別途必要です。
※スタディングを利用できる機器・バージョン、および、必要なソフトウェアの詳細はこちらでご確認ください。
※講座をお申込みいただく前に、必ず無料の初回講座をお試しいただき、お使いの機器で受講できることをご確認ください。

▼▲コース詳細 ▼▲コンテンツ一覧 ▼▲よくある質問 ▼▲学習システム 

▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube