ビジネス実務法務検定試験®
2018年合格
毎週の休日に1~2単元ずつ進め、民法をもう1周勉強してから、残りは試験日までひたすら練習問題→解説を読み込む、という勉強方法をしていました。
2017年合格
通勤時間や空き時間を学習に充てることで、大きな効果をあげることができると考えます。その積み重ねが試験合格に繋がるのであり、長時間机に向かったりしなくても勉強はできます。
スキマ時間に受講し、毎日少しでも続けること
私は、通勤時間と移動時間が非常に長いため、スマホで手軽に利用できる点がとても利用しやすく満足しています。
スマホは常時携帯しているため、隙間時間を利用して学習することができた。
1回目の学習はビデオで、2回目以降は音声のみで学習していました。
わかりやすい動画でした。最後は問題集と過去問で勉強しました。
実生活で当てはめて考える環境があればベストと思います。
通勤講座は基本を中心に勉強し、間違えた部分をっ復習できる点が利点で、市販の教材は問題集を中心に活用した。
私は3回試験を受けました。1回目は69点、2回目は63点でした。市販問題集ばかりやってたのですが、表面的な事しか理解出来ず、もう一つのところで落ちてました。
ビデオ講義→通勤問題集→市販の過去問 の順で学習を行えば必ず合格できます。
会社の昇格要件であり過去3度受験し不合格だったため、基礎から理解する必要があると思い藁にもすがる思いで通勤講座に申し込みました。
私の場合、通勤講座のテキストを読み込み、とにかく配点の高い民法と会社法を中心に勉強しました。
非正規雇用のため、現在の会社の正社員登用、もしくは他社への転職を考えるなかで、まず自分のスキルアップを図ろうと資格取得を決意しました。
教材をこなすことだけを心がけました。
市販テキストを購入し独学で取り組んでいましたが知識が定着しませんでした。 2度受験し低得点に思い悩んでいたところ、この通勤講座に出会い合格できました。
もともと市販のテキストで勉強していましたが、試験結果も思わしくなく、知識の定着に限界を感じていたこともあり、勉強法を見直そうと思い、いろいろ調べていた所この通勤講座を知り、価格も魅力的であったので受講を決めました。
講義は定義などの抽象的な内容をわかりやすい具体例で説明されており、理解しやすいです。
特別難しいとは感じませんでしたが、第41回の方が難しかったですね。ありがとうございました。
最初は独学で勉強していましたが、ビジ法には難しい内容もあり、独学では厳しいと感じ、通勤講座を受講しました。