こんなお悩みありませんか? |
||||||||||
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
スタディングなら
|
![]() |
基礎知識から短答式試験の解法・覚え方まで学べるコース!弁理士 基礎・短答合格コース[2022年度試験対応]通常価格¥59,400(税込) 分割例 月々 ¥5,100 × 12回から |
![]() |
短答は基礎知識と解法、論文は頻出15パターンで書き方も学べる!弁理士 基礎・短答・論文総合コース[2022年度試験対応]
3/31(水)まで 通常価格 分割例 月々 ¥5,900 × 12回から |
スタディングが選ばれる理由
効率的に学習するには、使用する学習ツール選びが重要です。
スタディング 弁理士講座では、これまでの受験者が苦労したことを解消し、継続して学習しやすい学習システムを搭載しています。
学習フロー 最適な学習順で効率アップ
|
学習レポート 学習時間と進捗状況を可視化 ![]() |
問題横断復習機能 問題練習を通じた知識の整理や苦手の克服に便利!
|
マイノート機能 自分だけのオリジナルノートを作ろう!
|
スマート問題集 苦手分野を徹底攻略
|
検索機能 キーワードを一発検索
|
勉強仲間機能 同じ資格を目指す仲間を作ろう!
|
スタディングアプリ 動画ダウンロード再生
|
今までの勉強法と答案作成法の考え方が変わる?
スタディングは、いますぐ無料でお試しできます。
短期合格セミナ-「失敗例から学ぶ着実に合格する勉強法5つのルール」
「頻出15パターンで学ぶ!弁理士 論文合格法」を配信中!
無料セミナー
◆短期合格セミナ-
・失敗例から学ぶ着実に合格する勉強法5つのルール
・論文を視野に入れた「脱!直感解法」のススメ
・頻出15パターンで学ぶ!弁理士論文合格法
無料動画講座
◆基礎/短答講座「知的財産5 意匠制度の概要」「特許法2 特許取得手続の流れ」「実用新案法1 特許法との比較」「意匠法3 意匠とは」
◆短答解法講座「特許法1 明細書等の補正(1)」
◆論文対策講座「特許法・実用新案法1 趣旨」
ビデオ/音声講座、テキスト、スマート問題集、セレクト過去問集、パターン別練習問題付き!
無料講座と無料セミナーを試してみる |