講義やテキストの網羅性は高く、また、竹原先生の論点説明はとても理解しやすいものでした。
定年退職までカウントダウンとなり、何か専門性のある資格にチャレンジしようと志しました。
法律系への興味が高かったこともあり、まずは宅建士合格を目指しました。
ちょうど2024年の正月休み中にスタディングを知り、早速申し込み受講開始しました。
会社のフルタイムの仕事をしながらのチャレンジだったので、勉強は主に通勤電車の中ですることがメインとならざるを得ない事情の中、スマホで学習が完結することができるスタディングは最高でした。
講義やテキストの網羅性は高く、また、竹原先生の論点説明はとても理解しやすいものでした。
土日休日含めて仕事が忙しい時期も多く、帰宅後にじっくりと勉強時間を取れることは少なかったですが、毎朝欠かさずスマホで講義を聞き問題を解くというルーティンが自分には合っていたように思います。
問題演習についてはAIが毎日出題してくれるので、仕事で心ここに在らずの時でもクイズ感覚で最低限これだけはやるようにして、問題への解説をたびたび読み込んでいましたので、市販の過去問集は買ってはいましたが特にやる必要はありませんでした。
今回、38点での合格でしたが、合格の原動力はスタディングでの学習に尽きると言えます。
ありがとうございました。