宅建士 合格者の声

毎朝、5時くらいの早朝に起き出勤前にAI復習を日課にして忙しいなかでも毎日最低1時間は必ず勉強する時間を確保するようにした。

息子が宅建を受験することになったので、学生時代に一度だけチャレンジしたことがあった自分も興味が湧き、再度チャレンジしてみようと思い受験した。
今年は5月からスティングに入会し、勉強を始めた。
勉強時間に工夫したことは、インプットの面では、一度一通り倍速で動画の受講をして、それからは仕事をしながら、家事をしながらのながら作業で音声だけの受講で合計3回周りの受講を実施した。
近所の岩盤浴をしながら50問解くまで出ないと決めたり、そこにあるワークスペースで2時間、過去問で模試をしてみたりといった環境を変える工夫をしてモチベーションを保つようにした。
毎朝、5時くらいの早朝に起き出勤前にAI復習を日課にして忙しいなかでも毎日最低1時間は必ず勉強する時間を確保するようにした。
AI復習については最後の2ヶ月くらいしか活用できていなかったが、単によく間違ある問題だけではなく、苦手な問題が定期的に出題されるので使えば使うほど弱点克服ができていたのを実感できたので、もっと早い段階から活用していたら実試験でももっと高得点が取れていたかもしれない。

合格者画像

T.Sさん

宅建士

2024年合格

宅建士 合格者の声一覧に戻る