お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください |
|
名前は石丸宗樹です。令和5年度の中小企業診断士試験に合格いたしました。 |
中小企業診断士を学習しようと思ったきっかけを教えてください |
|
元々、会社に入って中小企業のお客様が多いので、若いときに(中小企業診断士資格を)一旦取ろうかなと思ったのですが、環境も変わったばかりということで断念しました。 その後、たまたま会社で財務部門に移りまして、決算分析や経済関係の勉強をするようになって、 割とそのあたり(の分野)に興味を持っていたというのが元々ありました。 その後また営業に戻って、再び中小企業の経営者の方とお話をするような機会が増えて、経営の課題や組織の活性化などのお話をよくさせていただくようになりました。そのとき、ちょっとした役に立つようなことがもっと言えればいいなと思いまして、若いときに受けようと思った中小企業診断士のことを思い出しました。 |
スタディングで学習することにした決め手はなんでしたか? | |
予備校に通ったりするのはなかなか時間的に難しかったのですが、たまたまスタディングのホームページを見たとき、 これならスキマ時間でできるんじゃないかなと思いまして、受験をするに至ったということです。 私が結構飽きっぽいので、いろいろやり出してもやめてしまうケースがあるのですが、スタディングだとスマホでできるのが一番大きかったのかなと思っています。 たとえば移動の時間やちょっとした待ち時間、食事をしているときや、極端に言えばテレビを映しながらも画面が見えるなど、そのようなことが一番の選んだ理由かなと思います。 あと、累積の(学習)時間や点数の予測、これらがやればやるほど当然積み重なるので、このあたりも大きかったと思います。 最初始める前に、中小企業診断士に合格するのに1,000時間(必要)とネットでの検索結果があって、とてもじゃないけど無理だなと思っていたところ、スキマ時間でやれば積み重ねができるのかなと思いました。 (スタディング以外に)本は買いました。元々宅建を学生時代に取っていたので、市販の本でいけるかなと思ったのですが、ほぼ開かなかったですね。そのまま辞めちゃったみたいな感じです。 |
どのように学習を進めましたか? | |
特に2年目、令和5年の試験で受かろうと思っていたので、最後の数ヶ月は2時間近くはやろうかなと決めて、やりました。 休みの日は集中して、多いときで4~5時間やったときもあります。 必ず毎日触れる、とにかく触れる、ということを義務付けてやっていました。(でも)あまり負担だと思ったことはなかったです。 |
スタディングの良かった点はありましたか? | |
勉強時間がしっかりわかることと、予想スコアがやればやるだけ伸びていく理屈なので、それが嬉しかったところです。
(あとは)過去問のセレクトです。過去問を全部通しでやるのはなかなかしんどいのですが、単元ごとにセレクトが出ていて、後でAI問題復習で組むと、苦手なところが集中して出てくるので、非常にやりやすかったですね。 構えてやる必要がない感じがしました。
(あとは)学習マップですね。あれがわかりやすくて、試験でつまずいたところや、ちょっと気になったところを学習マップに足して書いていって、それを見返しできたのですごく役に立ちました。 書き込むつもりでいたので、(学習マップは)冊子で買わせていただきました。 (あとは講師の)綾部先生です。テンポがいいというかわかりやすかったですね。 経営法務は、短い時間しか勉強していない(にも関わらず)合格できたので、的中率といいますか、ポイントが試験に直結した可能性がものすごく高いのではないかと思います。
(また)経済は、図線曲線のところがわかりにくいのですが、頭に入りやすかったです。言葉だけでは全然理解できないのですが、テキストをスマホの画面でよく理解できたと思います。
|
苦労した分野はどう克服しましたか? | |
会計処理ですね。あれが最後まで厳しかったです。 もう1つは中小企業経営です。数が多くて、覚えることも多いし、完全に苦手でした。 そこで積み上げは多分できないと思ったので、足を切られないようにと考えていました。 決算書を読むのは全然苦にならなくて、元々知識もあったのですが、会計のところは全然何を言ってるのかわからなかったので、とにかく書きました。解答例を見て、もう1回手で書いてみるなど、財務会計については相当書き込みをたくさんしました。 |
中小企業診断士を取得してよかったことを教えてください | |
これが意外と多くて。 例えば、いろいろな話を同僚や部下に話すときに、説得力を持って理論立てて話ができるようになっているかなと思います。 特に、マーケティング(の知識)は事業計画など立てるときに役に立っているかなと思います。 (また)お客さんが言っている理屈が前よりかなりわかるようになって、それに基づいてお話ができるようになったなと実感として思います。 |
モチベーションを保つコツを教えてください | |
講座を始めてから1年半ぐらいなのですが、実際は最初の1次試験を受けてから半年ぐらいさぼったりとかしているので、ずっと根を詰めてやってたわけではないというのはあったと思います。 (あとは)この試験の特徴で、1次試験では科目合格を積み上げても消えちゃうじゃないですか。
今やらないといつまでたっても終わらないんじゃないかと思い、集中してモチベーションを持つようにしました。
生活で何かを削ったということは全くなくて、仕事はもちろん、プライベートでやっていたことも全く切らしていませんし、無理はしていなかったです 。
|
スタディングをどのような方におすすめしたいですか? | |
これはやはり勤め人ですよね。 仕事があるとまとまった時間は絶対ないですし、全部網羅的に勉強するのは時間的に不可能だと思いますので、 スキマ時間を生かして、忙しい中で資格を取っていきたいという人には一番向いていると思います。 合格点を取れればいいわけですから、そういう意味ではこの教材自体は要点が非常にまとまっていて、 しっかりやっていけば合格点が取れる内容になっているので、非常に向いてるんじゃないかなと思います。 |
これから学習を考えている皆様に皆様にメッセージをお願いいたします | |
(中小企業診断試験士は)1次試験が7科目あって、それにプラスして2次試験は記述(試験)です。 最初に始める時点で、断念してしまう人は結構いるのかもしれないのですが、最初の段階でしんどそうだなと思ってもやめないで、1回ちょっとチャレンジしてみて徐々にやっていただければ、決して取れないものではないんだなと、今になって思います。 |
以前の合格者インタビューもご覧いただけますスタディングで中小企業診断士試験に合格!喜びの声をお寄せいただいています。 合格者インタビュー掲載中!
|