中小企業診断士合格者インタビュー【2023年度合格 西ノ園様】

スタディングを受講し、見事、中小企業診断士に合格された西ノ園様に、インタビューいたしました。
スタディングの良かった点や、活用術、勉強中に苦労したことなどについてお伺いしました。

令和5年度合格!特別インタビュー・体験談!

【インタビュー動画】はこちら↓

お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください。
西ノ園 知美と申します。と申します。令和5年度の中小企業診断士試験に合格いたしました。


中小企業診断士を学習しようと思ったきっかけを教えてください
私は病院と介護事業所様向けに、ソフトウェアのマーケティングを担当しています。
2022年12月に出産をして2023年12月に産休育休から復帰しました。
この資格は育休中に取得したんですが、2つ理由があって取得をしました。

1つが、仕事で自分から出てくる施策とか考え方アウトプットに飽きていたんですね。「いつも同じような施策をしているな」とか「いつも同じような悩みをぐるぐる考えているな」という不満というか問題を感じていて、漠然と「インプットが足りないんじゃないか」「出がらしになっているんじゃないか」と思っていました。マーケティングや医療介護に関するインプットはしていたのですが、ちょっと違う角度のインプットが必要なのではないかと思い、育休に入るのでいい機会だと思って始めたのが1点です。

もう1点が、出産後の自分に失望したくなかったということが大きいです。産後1ヶ月のときに市役所に行ったら、難しい言葉が何にも頭に入ってきませんでした。社会に置いてかれてるなと感じ、1年間休んでしまうとはこういうことかという焦燥感があって、それを克服したい、出産しても自分に期待したい、まだまだやりたいことはやりたいだけしたい、という思いがあって受験をしようと思ったのが2点目でした。


学習を始めたのはいつ頃ですか
2023年の4月頃なので、産んでから4ヶ月後5ヶ月後ぐらいから(学習を)始めました。
こういうことは勢いだと思ったので、受かるかどうかは置いておいて、受かったらラッキーぐらいのテンションで始めました。


スタディングで学習することにした決め手はなんでしたか?
私は赤ちゃんを抱えていたので、スクールに通うのは絶対無理でした。通信教育オンリーで何かないかなというのが最初のきっかけです。
スタディングを選んだのは2つ理由があります。1つ目は、お値段がお手軽だった点です。受かったらラッキーだな、勉強してみたいな、というテンションの人間にとっては、最初のハードルがどれぐらい超えやすいかがすごく大事だと思います。スタディングの価格設定・コスト感というのは、ちょっとトライしてみようかな、といった軽い気持ちを後押ししてくれるものだと思いました。
もう1つは、スマホとタブレットでの学習がメインになっているところでした。机に座る時間がほとんど取れなかったので、スマホ・タブレットをメインにしているところに惹かれて申し込みをしました。


スタディングの良かった点はありましたか?
とにかく本番まで時間がない、机に座るタイミングがない、という状態だったので、動画については(速度を)1.75倍にしても聞き取れる先生方の滑舌の良さに救われていましたね。動画は、1分とか5分にキュッとまとまっているので、自分が間違えたとき、そこだけ1.75倍で見るような使い方ができて、ものすごく良かったです。
学習マップも使っていました。自分でまとめる時間がないので、学習マップを見て余白に自分で書き込んで、試験まで持ち込んで使いました。スマホ(での学習)が前提になっていたので、(動画の)音声だけ流しっぱなしとかもよくしていました。音声だけでも理解できる内容で構成してくださっているのがありがたかったです。


苦労した分野はどう克服しましたか?
財務会計は本当に苦労しました。「(財務会計は)2次試験までついてくる科目だよ」「一番大事な科目だよ」といろんな人から言われるのに、合格したとはいえ40点だったので、ギリギリセーフという感じでした。ただ、スタディングには簿記の入門講座がついているので、「私のための講座じゃん!」と思っていました。


学習時間はどのくらいでしたか?
1日あたり1~2時間(程度)だったと思います。インプットの時間は勉強時間として捉えられなかったところもあるので、純粋な問題を解くアウトプットをする時間は1日で2時間くらいだったと思います。


中小企業診断士を取得してよかったことを教えてください
資格を取るまでは、たとえば「3C」などマーケティング用語としては知っていますが、概念でしょ、みたいな捉え方でした。ちゃんと勉強すると、「これは過去に誰かが開発して生き残ってきただけあるんだな」と分かり、仕事でも使うようになりました。点と点が繋がって線になる感覚が増えた気がします。
また、運営管理では、商品をどう陳列したらいいのかなど、スーパーに行くとその通りに並んでいます。「これはスタディングで言っていたやつだ」と日常で感じる場面が多く、記憶を定着させることができました。色々な会社が色々なことを考えて実践しているんだと裏側を想像することができるようになったと思います。


スタディングをどのような方におすすめしたいですか?
私みたいな人だと思います。仕事が忙しい、育児が忙しい、というバキバキの現役世代の方です。時間とか環境には制約があるけど、勉強したいと思っている人にぴったりだと思っています。


これから中小企業診断士の学習を考えている皆様にメッセージをお願いいたします
私はまだ資格を取っただけなのですが、知識はもちろんのこと、新しい刺激と勉強する仲間や出会いが得られました。
そもそも社会人になって、自分でコストを払って、勉強しようという気持ちになっただけでもすごいことだと思います。リスキリングしようと思った自分、勉強を続けている自分、合格したいと思ってる自分、をもっと褒めてあげた方がいいと思います。応援しています。
スタディング 講師:綾部貴淑 からのコメント
西ノ園さん、中小企業診断士試験合格、本当におめでとうございます!
育児と両立しての、試験勉強は本当に大変だったのではないでしょうか。
そのような状況下でも合格を勝ち取られたことは、素晴らしいことだと思います。
挑戦される姿勢は、これから中小企業診断士を目指す方にとっても励みになることでしょう。
貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。
今後のさらなるご活躍をお祈りしています。
今後ともよろしくお願いします!

中小企業診断士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

今すぐ使える!3つの特典

  • 最短合格を目指す戦略がわかるセミナー!
    「短期合格の戦略」をいますぐ視聴!
  • 合格者多数輩出講座の初回版を実際に体験!
  • フルカラーだからわかりやすい
    初回版学習マップ&テキストをプレゼント!
さらに
「中小企業診断士 加速合格法」
試験突破のノウハウを凝縮!
学習をいますぐスタートできる
加速合格法をプレゼント!
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き