中小企業診断士合格者インタビュー【2022年度合格 合戸様】

スタディングを受講し、見事、中小企業診断士に合格された合戸様に、インタビューいたしました。
スタディングの良かった点や、活用術、勉強中に苦労したことなどについてお伺いしました。最後にはこれから中小企業診断士を取得しようと考えている方へのメッセージもいただきましたので、ぜひご覧ください。

令和4年度合格!特別インタビュー・体験談!

【インタビュー動画】はこちら↓

お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください。
合戸 廉太朗と申します。令和4年の中小企業診断士試験に合格いたしました。


中小企業診断士資格を受けたきっかけを教えてください
きっかけといたしましては、もともと金融系の損害保険の営業をやっておりまして、年に一度所属支店長との一対一の面談のようなものがありました。その面談の中で支店長の方から「合戸くん、勉強が好きなのであれば、中小企業診断士っていう資格があるよ」というのをご紹介いただきました。その面談後に自分でも調べていく中で、保険を売るに当たっては法人向けの商品とかも非常に多いので、経営に関する周辺知識も自分にあると、ただ保険を売るだけの営業というよりも、課題解決型の、より企業様に寄り添った提案ができるようになるんじゃないかなと思うようになりました。そのことをきっかけとして学習し始めたというところになります。


スタディングを選んだ決め手はなんですか
一番大きな決め手となったのは、学習のペースを自分のペースで調整できるところがスタディング、通信講座の魅力かなと思いました。
最初に中小企業診断士を受験するってなった時に、書店に足を運んでテキストとか過去問集を見た時にこんなに数があるのかって、ちょっと面食らってしまって・・・。
そこから一旦家に帰って大手予備校のこととかも調べたりはしたんですけれども、費用も決して安くはないわけですし、働きながらというふうになると、業種的にも(現在のお仕事内容的にも)拘束時間が長かったりするので、学習の時間を本当にスキマ時間でやっていかないといけないような感じでした。予備校に通うというよりも、通信講座でかつ費用も抑えられて、全ての試験範囲を網羅できているところにものすごく魅力を感じて最終的にスタディングを選びました。


スタディングの良かった点を教えてください
各単元、科目ごとに講義動画があって、その後すぐにスマート問題集があって後からセレクト過去問集といった形で、インプットだけでその日の学習が終わらずにちゃんと知識を引き出すところまでをワンセットにしていて、アウトプットまでがインプットですというくらいのユーザビリティーといいますか、流れで進んでいけたっていうのが非常に勉強効率の面から考えてもよかったのではないかなと感じています。


講義の質はいかがでしたか?
抜け漏れがあったのではないかとかっていうのは、個人的には感じた部分はないですし、講義の中でも使われている学習マップも記憶定着にはものすごく役立ったというか、効率的な学習につながった面が大きいかなと思うので、自分的にはお気に入りのポイントでした。

★合戸さんおすすめの「学習マップ」や「動画講義」は無料でお試しいただけます。詳細はこちら


学習にはどれくらいの時間をかけましたか?
大体合わせて800時間くらいだったと思います。1日を3分割して、朝出勤前に大体1時間から2時間くらいちょっと早めに出社して会社で勉強するとか、出社前にカフェによって1~2時間勉強しまして、お昼休憩1時間あるところ、ご飯を10分15分で食べて残りの40分くらいを学習あってるっていうのと、あと帰った後ですね。
夜にまた1,2時間勉強してというような形で、机に向かって勉強する時間をなるべく1日の中で1秒でも多く取れるようにっていうのがところで、大体平均して3,4時間は平日でも勉強できるように心掛けてました。


学習中苦労したことはありますか?
1次試験でいうと、7科目って多い科目の中で、予備知識もほとんど0の状態だったので、そこから特に財務会計とかは1次でも2次でも共通して、ここで点数を取っておかないとなかなか合格が見えてこない、というような科目だったりするので、そういうところの基礎力をアップしていくであったり、あとは得意な科目と不得意な科目が分かれてきた時に、不得意な科目の勉強をするのにちょっと腰が重かったところですね。


モチベーションを維持するコツはありますか?
日々の習慣化というか、朝起きて家で勉強するのではなくて、家を出てからカフェに入るとか、会社に朝7時ぐらいに入ってしまうとか、朝何時から勉強するっていうよりも、朝何時になったらどこどこに行くというふうに最初のハードルをものすごく低くして、そこに入ったからにはやるしかないよねというような形で動くように心がけたっていうところがモチベーション維持には繋がったかなと思います


スタディングをどんな方におすすめしますか?
ルーティーンに縛られることがあんまり好きじゃないというか、大手の予備校に通うとなったら、この曜日の何時から何時までは講義があって…というような形で、スケジュールが結構絞られてくると思います。
それがあんまり好きじゃなくて、「自分のペースで学習を進めていきたい」かつ、いつどれぐらいやるかみたいなのを自分でスケジュールを組んでしっかり管理していける、という方にはものすごく向いているのではないかなと思います。


これから中小企業診断士を目指す方へメッセージをお願いします。
中小企業診断士試験自体の資格の人気みたいなものも高まってきていて、年々受験者数も増えてきているような流れなのかなっていう風に思っているので、どんどん挑戦していただければなと思います。なかなか仕事との両立が難しかったりですとか、モチベーションの維持が難しい局面もあるとは思うんですけど、もし資格取得に1年2年で繋がらなかったとしても、本業の方でというか、業務にものすごく活きてくる知識というのを幅広く学ぶことができるので、時間がかかってでも資格取得に向けて学習を続けていってもらえればなとは思っております。
スタディング 講師:綾部貴淑 からのコメント
合戸さん、中小企業診断士試験合格、本当におめでとうございます!
ご自身にあった学習方法で効率的に学習を進められていたようですが、日々のお仕事と並行して毎日勉強時間を確保するためには並々ならぬ努力があったことだと思います。
毎日継続するための工夫はこれから資格取得を目指す方にとっても参考になるお話でした。
今後のさらなるご活躍をお祈りしています。
今後ともよろしくお願いします!

中小企業診断士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

今すぐ使える!3つの特典

  • 最短合格を目指す戦略がわかるセミナー!
    「短期合格の戦略」をいますぐ視聴!
  • 合格者多数輩出講座の初回版を実際に体験!
  • フルカラーだからわかりやすい
    初回版学習マップ&テキストをプレゼント!
さらに
「中小企業診断士 加速合格法」
試験突破のノウハウを凝縮!
学習をいますぐスタートできる
加速合格法をプレゼント!



10%OFFクーポンもらえる!

まずは中小企業診断士講座を
無料試してみる 簡単
30

※ 自動契約・更新はありません

お申込み後すぐに講座が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き