FP
2022年合格
資産運用、保険など、自分で調べることが多く、『どうせならきちんとお金の勉強がしたい!』と思い立ち、FP試験に挑戦することに。
大人として知識を身につけたくて受検しました。
試験3ヶ月前から毎朝の通勤時間に5〜10分程、試験1ヶ月前から土日に数時間ほどスタディングで勉強をしました。
小さい子供がおり、家での時間が取れなかったので通勤で歩いているときは音声、電車では動画、休憩中に問題を解くを繰り返しやることで合格できました。
自分のライフプランを自分で設計したくてFP2級の受験を決めました。
簿記
大学で資格が単位に認められるため、そして金融リテラシーを身につけたいと思い簿記2級の取得を決意しました。
合格までの道のりを逆算して、一日にどのくらい勉強するべきかを計画しました。
新社会人で経理の仕事を主に扱うため、簿記検定の勉強を始めました。
転職に伴い、未経験の経理業務を担当することになった為、受験勉強を開始しました。
3級合格後、2級の動画をまず音声で流し聞きして、何回か繰り返してから動画とWEBテキストを読んで内容理解していきました。
時間が取れない中、電車内で定期的に学習できたのが良かったと思います。
通勤の時間に音声メインで学習、昼休みや帰宅後に家でテキストを確認してから問題を解くを繰り返し、2ヶ月ぐらいで無事に合格できました!
スタディングは講義一つ一つの時間が短めに設定されているため、スキマ時間に取り組みやすかったです!
ITパスポート
2023年合格
勉強期間は当初3週間で設定していましたが、起業直後でバタバタしていたという言い訳のもと、結果的に1か月半をかけて初回合格をすることができました。
会社のITパスポート資格取得の支援があり、スタディイングの通信講座を受講、問題集を繰り返し解くスタイルで効率的に勉強できたので、前から関心があったFP資格の取得を目指しました。
仕事で活かせると思い受験をしました。
基本情報技術者試験の知識を固めるため、ITパスポートを受験しました。
ITパスポート試験は会社で取得が推奨されており、今回受験することを決めました。
短尺の動画を学習し、小テストを受講することがスマホ1つあればできるので時間や場所を問わず学習を進めることができました。
貸金業務取扱主任者
会社からの強制で、56歳で受験するハメに。