FP
2022年合格
社会人になり、お金について知っておこうと思い受験に至りました。
簿記
最短で合格するためには過去問を複数回解くことが大切です。
・受験勉強で工夫したこと 私は常に集中して勉強できる人間ではないので、勉強をやる気になったときに纏めてやるようにしました。
ITパスポート
2023年合格
会社でDX推進を進めるにあたって難しい言葉が飛び交うようになり、会社がITパスポートの取得を推奨したことから受験を決めました。
受験勉強で工夫されたこと ・モチベーションの保ち方 自分はプレッシャーに弱いタイプなので受験日は余裕を持って受けました。
通勤時間が長く、何か身になることが出来ないかと考え。昔取得をあきらめた日商簿記2級を改めて勉強してみようと思い立ちました。
講義を繰り返し見ていたら合格できました。
中小企業診断士の資格取得に向けて、弾みを付けるために受検しました。
危険物取扱者
動画・テキストで試験に必要な知識を確認し、問題を解いて、知識を定着させていきました。
技術士
会社の昇進要件に技術士があったので、取得を目指しました。
中小企業診断士を受験していますが、一次試験で情報システムの点数が低かったため、知識のアップを図るため、勉強しました。
通勤時間を利用できるため本講座を受講しました。
行政書士
・行政書士を目指したきっかけ 独立開業できるような「手に職」となる資格を取得したかったため。
事務職に転職したいと思い、受験しようと思いました。
会社の基幹システムに関する運用保守業務をしています。
3級は短期合格を目指していたため、とにかく問題を解くことに集中しました。
スタディングの動画教材にて概要を理解し、繰り返し問題に取り組む事で無事合格することが出来ました!
最初は40点ぐらいしか取れなかったパートもありましたが、問題を3度ぐらい繰り返しているうちに80点ぐらい取れるようになりました。
自分の将来設計、資産などを考えた際、ある程度の知識が必要だと感じ勉強を始めました。
毎朝1時間、週末は2~3時間と決めて勉強してました。