行政書士
2022年合格
副業と独立を考えて、行政書士の資格取得を目指し竹原講師の授業と合格革命の肢別過去問集を中心に行いました。
5回目の受験となった今回は、テキストの読み込みばかりしていて点数が伸び悩む中、演習不足を痛感し、通勤・休憩時間などの隙間時間に1問でも多く問題を解くことを意識しました。
スマホひとつで勉強できたのでちょっとした空き時間も有効に使うことができました。
ただ基礎力を養いたいために選択しました。
中小企業診断士
▼診断士を目指したきっかけ ①総合メディアでいわゆる記者として勤務しており、幅広いテーマで取材をするのですが本社勤務時代の主な担当は経済関連の取材部署でメーカーや金融、流通業など大手企業を中心に取材していました。
基本情報技術者
とりあえず少しの時間でも毎日新しいことを学ぶように心がけました。
税理士
どんなに時間のない日でも、ほんの少しだけでも良いから勉強をした
簿記
一日少しでも必ず勉強する時間を作りました。
外務員
講義を受け、問題演習そして復習と効率よく勉強できる環境であった。
マンション管理士/管理業務主任者
【管理業務主任者/2022年合格】 不動産関連の知識を得たいと思い、相関性の高い宅建、マンション管理士、管理業務主任者を一度に受験しようと思いました。
【管理業務主任者/2022年合格】 不動産全般のコンサルタント業務をしてみたいと考え,宅建主任者試験を受けたのを皮切りに他の資格にも挑戦してみようと思いました。
賃貸不動産経営管理士
1日に5分でもいいので、宅建合格から賃管試験までの約11ヶ月、毎日過去問や講義動画に触れていました。
私が簿記検定を受けようと思ったきっかけは金融リテラシーを高めたいと思い、自分で企業分析などができるようになるために簿記について勉強し始めたことがきっかけでした。
漠然と勉強を始めたときはスケジュール管理が出来ず、勉強の時間の間隔が空いて一度やったところを忘れてやり直すというのを繰り返してしまいました。
ITパスポート
2023年合格
私は、会社の通勤時間に片道1時間半かかっていたので、この通勤時間を活用するのにスタディングはピッタリでした。
・受験勉強で工夫されたこと スキマ時間の活用。
ポイントを押さえて学習できるので効率が良い
FP
通勤の時間に動画を見て、すぐに問題を解き、あとはひたすら過去問を解きました。
二回目の受験で合格できました。
応用情報技術者
動画と参考書を併用し、とにかく何周も勉強しました。