賃貸不動産経営管理士
2023年合格
主人が賃貸経営をしているので、将来役に立つかもと思い、受験しました。
経営管理士は重説や契約書がいくつかあります。
簿記
紙面での勉強が合わないと感じていたので、スタディングのWEBスタイルはとても効率よく勉強できました。
貸金業務取扱主任者
目指したきっかけ 総合職は資格取得が必須となったため。
貸金業取扱主任者は昇進のために必要でしたので受験し、スタディイングのおかげで合格できました。
通勤時間にスマホで動画講義を受講でき、効率よく学習が続けられました。
公務員
試験勉強は長丁場になるので、モチベーションの維持が大変でした。
マンション管理士/管理業務主任者
【管理業務主任者/2023年合格】 自身のスキルアップの為始めましたが、日々仕事に追われまとまった勉強時間の取れない私にとって、毎日少ない時間でも勉強することにより継続出来たことが合格につながりました。
【管理業務主任者/2023年合格】 現在、食品会社に勤務していますが、不動産関係への転職意向もあり、今回管理業務主任者を受検・合格できました。
【マンション管理士・管理業務主任者/2023年合格】 マンション管理士及び管理業務主任者を目指したきっかけは、現在、不動産業務に携わっており、資格の取得が推奨されているからです。
【管理業務主任者/2023年合格】 ・宅建はもともともっていましたが、会社内で資格を取るを合格祝金制度が新設され、ちょうど不動産の資格を他にもとりたいと思っていたので、思いきって受験することに決めました。
【管理業務主任者/2023年合格】 マンション管理士と管理業務主任者のダブル受験を目指し本講座を購入しましたが、秋ごろから勉強の進み具合が中だるみとなり、どちらか一つに絞ることにしました。
周りから「絶対無理」と言われていました。
資格受験のきっかけは、会社で資格取得を推奨されてからです。
会社にて推奨され(カード会社勤務)
私は数的処理が苦手でしたが、スタディングの講座は分かりやすく、何度も受けていると少しづつですが問題が解けるようなりました。
・モチベーションの保ち方 →往復2時間ほどの通勤時間で、スタディングのアプリを開くことを習慣化した。
スタディングの活用方法としては、一通り講座を視聴した後、通勤時間などの空き時間にAI問題復習で弱点を重点的に復習し、試験前は模擬テストで時間を意識して解く練習をしました。
・受験勉強で工夫されたこと スタディングを信じて、やることに集中
目指したきっかけとしては、同年に宅地建物取引士の試験を受ける予定だった為、民法の範囲が被ることなども鑑みて同時に受ける方が良いとおもった為、受験をしました。