FP
2019年合格
通勤中でもスマートフォンで勉強できたので、わざわざ勉強時間を取らなくても覚えられたのが良かった。
簿記
期間や目標点数などの具体的なゴールを設定し、それに向かってマイルストンを決めることでモチベーションの維持が可能だと思います。
宅建士
授業内容はとてもわかりやすく、コマ数や時間も丁度良かった。
3級をとばして2級からの受験でした。
賃貸不動産経営管理士
自分の場合は、スタディングと過去問題集を使って一発合格できました。
平日まとまった時間が取れなかったため、通勤時間や出張の移動時間等を徹底的に活用させていただきました。
2019年、合格いたしました!本当にありがとうございました。
通勤時間や外出先の隙間時間で連結関連の講義や問題を解くようにしていました。
宅地建物取引士試験終了後にスタディングで勉強を始めましたが、大半が通勤時間での勉強で、合格することが出来ました。
単元ごとに細かく内容が区切られており、弱点の分野の見直しをピンポイントで行えたので効率よく学習することができました。
昨年は、平成の最後を飾ろうと、2種類の参考書等を購入し、サッと目を通し何とななるだろうと気楽に考え受験。結果は惨敗。
毎朝通学の電車で映像授業を見て、学校から帰って自宅のパソコンで映像授業を見て、問題を解くというルーティーンを繰り返した結果、約2ヶ月の学習で合格することが出来ました。
通勤時のすきま時間を利用して継続的な学習を行いました。
簿記2・3級の知識習得と合格を目指し、8月から「簿記3級・2級セットコース」を始めました。
FPのような範囲の広い試験はたくさん問題を解くというアウトプットが一番大事だと思います。
問4問5で序盤で間違えて落とすことが多かったので、1,4,5は完璧にするぐらいの勉強量じゃないと厳しいです。
昨年も受験し不合格であったが、試験を振り返りもう少し過去問をやっておいたら合格したのではないかとの思いから、今回はスタンディング講座を2クール学習し、試験前は過去問12年分を重点的に学習を行った。
資格にもよるが最初の知識をインプットするには良い環境が整っていると思います。
通勤時間のみの勉強で合格することができたので大変良かったです。
仕事の合間に少しずつ勉強することができて、時間の節約に繋がりました。