宅建士
2019年合格
インプット学習は、通勤時間、仕事終わりのスキマ時間で勉強した。
FP
仕事や趣味を犠牲にすることなく勉強時間が確保できました。
賃貸不動産経営管理士
試験2週間前から通勤時間を利用して学習しました。
まとめて勉強する時間がなかなか取れないので、スマホだけで通勤時間の間に勉強できるスタディング の講座は最適でした。
3級→2級と連続して学習したこと。 隙間時間をフル活用したこと。
講座を申し込んだのは7月終わりでしたが、実際の受験を決断したのはもっと遅く9月を過ぎてからで、正味1か月ちょっとでした。
学習導入初期の何も分からない、ある意味一番ハードルが高いごちゃごちゃしている場所で、丁寧に解説してくれるビデオ講座は大変役にたちました。
15年ほど前に、宅地建物取引士に合格して以来、不動産関連の仕事をしていませんでした。
3月に受講を開始して5月の3級、9月の2級と無事合格することが出来ました。
仕事の異動で車通勤から電車通勤に変わり、通勤中を利用して何かできないかと考えていたところ、スタディング講座を知り、始めました。
いつでもどこでもスマホさえあれば勉強ができるという環境がとてもありがたかったです。
自分の老後を考えた時に退職金や健康保険、税金など知らないことが多かった為、3級を受験しました。
私は社会人なので、まとまった勉強時間を捻出するのが難しかったのですが、スタディングはスキマ時間を有効活用できる工夫がされているのが良かったです。
サービス業の企業の本社において決算を担当しており、スキルアップのために今年5月にFP3級を受験し合格後に、間をあけずに9月に2級を受験したほうが効率的と考え、7月上旬にスタンディングで勉強を始めました。
初めて宅建試験受けるですので、、根本の理解が出来ていないため、全く太刀打ちが出来なかった。
昨今繰り返し話題にあがる年金問題等、自身の長期マネープランの確立の為にはまずマネーリテラシーを身に付けることからと思い浮かんだのがFPでした。
初めての賃貸不動産経営管理士受験でした。
とにかく資格試験の合格への近道は繰り返ししかないと思います。
勉強期間は1か月。時間を有効に活用できる勉強方法を考えていて、本サービスを見つけました。
動画と問題を一通り見て、試験の前日に過去問集を念の為買って過去問しただけという感じでした。