中小企業診断士
2022年合格
1次試験については、スタディングだけを使い、他の教材は使いませんでした。その代わり、スタディングの問題は5周くらいしました。 気をつけたのは、選択問題に正答するかどうかよりも、選択肢すべての正誤、および、どの部分が誤っていて正しくは何かを分かるようにする、ということです。問題後の解説はしっかり読み込みます。
ITパスポート
自分のIT知識を深めるためにITパスポートの勉強を開始しました。
少しの時間でもStudyingを開くようにした。
ITパスポート試験の勉強を始めたきっかけは将来的な自身の選択肢を増やすために、IT分野でスキルアップを図りたいと考えたためです。
貸金業務取扱主任者
最初は書籍で勉強していたのですが、金融関係の仕事の経験がない為、聞いた事がない用語がたくさんで、なかなか勉強が進まなかったんです。
行政書士
社会保険労務士試験のためにStudyingを利用し、自分に合っていると感じたので、続けて行政書士に挑戦することにしました。
個人情報保護士
仕事終わりに勉強することがなかなかできず、受講を決めました。
マンション管理士/管理業務主任者
【管理業務主任者/2022年合格】 会社で管理業務主任者の資格が推奨されているため、勉強を始めました。
【管理業務主任者/2022年合格】 仕事とは直接関係ありませんが、自身のスキルアップのため資格取得を試みました。
【管理業務主任者/2022年合格】 令和3年度もこちらの講座を受講していたのですがはじめて目にする情報が多いこともあり、最後までモチベーションを維持できずに1点足らずで合格を逃しました。
2023年合格
働きながらの勉強で3週間で合格できました。
特に、計算や図表を描く必要のない科目(経済学・経済政策、財務会計、運営管理の3科目以外)の過去問演習は、通勤や出張時にスマホアプリで行えたのでとても便利で役立ちました。 移動対応が難しい上記3科目は、休日にじっくりと手掛けました。 問題の解説がとても丁寧で分かりやすかったのでスタディング以外全く手を出す必要はなかったです。
スタディングは動画のダウロードができるので、前日の夜などに翌日の勉強範囲をダウンロードしておくことでwifi環境がなくても問題なく勉強を進められました。
スマホひとつでどこでも学習ができるので、外出先でのスキマ時間や家事をしながら動画の音声を聞くなど、とにかくいつでもどこでも学習ができたことが合格に繋がったのではないかと思います。
企業の法務部(現在、定年後、再雇用)に勤務していますが、コロナ後を見据えて、行政書士受験にチャレンジしようと思い、市販の参考書、問題集で勉強していましたが、理解が進まず、模試でも合格点に達することができませんでした。
スタディングでは、通勤等の隙間時間を活用して動画を視聴し、練習問題を解くことで活用しました。動画では全体像を掴んで頭の整理をし、練習問題等で細かな知識をつけていきました。
ポイントは、テキストと問題集の反復学習です。
二人の育児の合間に、動画を見ながら合格を勝ち取りました。
スマホでいつでもどこでも好きな時に勉強できるスタディングは、まとまった時間がなくてもスキマ時間を使って効率よく学習に取り組めた。
2月に勉強を開始したため、2年計画での取得を考えていましたが、結果的にはほぼスタディングの勉強のみで、1年で1次2次のストレート合格を果たすことができました。