簿記
2022年合格
基礎講座とスマート問題集を1周、実践力UPテストを2週、検定対策模試(ネット試験版含む)3周をして、試験に臨み、合格。スタディングで勉強し始めてから合格まで2週間弱。
会社で取得が奨励されているため、また自分のスキルアップのために、簿記を受験しました。
中小企業診断士
スタディングの一番のメリットは、教材が一次試験に頻出の内容のみに絞り込まれていることだと思います。
最低限これだけは時間を取ろうというルールを作って、時間を作る事を意識しました。平日は就業1時間前に毎日カフェに行き、可能な日は夜も勉強時間をとりました。
行政書士
社労士試験合格後、民法も勉強したいと思い、どうせなら行政書士も目指そうと思い、年末くらいから始めました。
ITパスポート
大学で専門職をしています。
すべてのビジネスパーソンに必要な簿記知識を仕事をしながら学ぶのには、スマホがあればいつでもどこでも隙間時間を生かして学べるスタディングは最高でした。
公務員
市役所の仕事に興味があり、12月にスタディングで勉強し始めました。
仕事が経理関係になり簿記の知識が必要になったので始めました。
経理の経験もなく経理事務の仕事に就くことになりました。
賃貸不動産経営管理士
既に8年前に宅建士を取得済でしたが、不動産賃貸の知識をバージョンアップしたいと考え、賃貸不動産経営管理士資格にチャレンジすることにしました。
宅建は持っておりましたが、取得は数年前で、昨年再就職して、仕事を覚えると同時に資格の勉強をするのは大変でした。
法律初学者という点と行政書士に興味を持ったのが夏頃ということもありそこから受験するには厳しい試験だと思っていました。
元々、不動産系国家資格受験で民法等の学習をしていたこと、将来、独立開業することができる資格ということや、仕事上法律知識が必要であることを感じて行政書士資格の取得を決意しました。
経理関係の知識が全くないところから簿記の知識を身につけたいと思い、3級から取得することを目指しました。
令和3年に独学で一度目の受験をした際には合格点に2点足らず、令和4年度はスタディングの講座をしっかり学習して臨みました。
一昨年マンション管理士に合格したことをきっかけに更なるステップアップを目指し、賃貸不動産経営管理士試験の合格を目標にしました。
メンタルヘルス・マネジメント®検定
昇進選考時に提出する履歴書に「メンタルヘルスマネジメント検定合格」と書きたくて、2か月間、スタディングを利用し集中して頑張りました。
近年の情勢もあり、お金の知識を体系的に学びたいと思い勉強を始めました。
かねてより税理士業界に興味があり、その事前準備として簿記2級を取ろうと思い、勉強を始めました。