基本情報技術者
2019年合格
講義を受ける→問題演習というパターンが自動的に出来上がるので、問題演習の時間が不足するということがありませんでした。
スタディングを購入しようと思った経緯について、試験まで3ヶ月程度しか時間がなく、映像を見ながら通勤時間でも効率的に学習ができる教材を探していました。
宅建士
58歳で、たまたま不動産事務のパートの仕事をするようになり、職場の方から「宅建試験頑張って受けてみたら」と言われたのが、勉強を始めるきっかけでした。
始めてからわずか4ヵ月で、一発合格できました。
市販の参考書・問題集を使用した独学だったのですが、スタディングの講座を内容理解の補助として利用していました。
転職まで1-2ヵ月暇ができるので、受講・受験を決意。
私は2月頃から勉強を始めました。
スマホで簡単に勉強時間が確保できるので、本当に時間がない人にとっては素晴らしい仕組みになっている。
簿記
簿記2級の一発合格を目指し、4月から「簿記3級・2級セットコース」を始めました。
約半年前から勉強を始めました。
日常の隙間時間と週末のまとまった勉強時間をうまく使うことで、効率よく勉強して合格することができたので、とても嬉しいです。
ビジネス実務法務検定試験®
勉強法・勉強の工夫 ビデオ講座を聞き、確認テストを解くのフロー通りに進めていく王道の勉強法でした。学習を始めたのがちょうど試験の1か月前でした。
FP
実は2018年にこちらで中小企業診断士の講座を受講し、1次、2次試験とも一発合格をすることができました。
人生100年時代だからこそ、お金に関する知識を得たいと思って受験しました。
私はあることからFP資格を目指すことになりました。実は2度失敗しています。
弁理士
2018年の論文試験で三振し、2019年の短答試験対策として何か良い教材・講座はないか探していたところ、スタディング(当時は通勤講座)の弁理士講座に目が留まりました。
何からはじめていいかわからない初学者だったので、まずは迷わずスタンディングで基礎中の基礎を学んだ。
経理の仕事をしてきましたが転職を考えるようになり、資格が欲しくて日商簿記2級の受験を決めました。
自宅だと子供がいて集中できないので、出勤中や昼食の時間を使って勉強した。
仕事で経理をやっていますが、3級レベルでは製造業の把握は無理だと思い、工業簿記もある2級に挑戦しようと思いました。