税理士
2019年合格
基本講座のテキスト、テーマ別演習、実力テストを3周しました。
財務諸表論では理論暗記ツールが非常に役に立ちました。
結果として、初受験となった簿財2科目に一度で合格することができました。
以前は安過ぎる教材に不安感を感じていましたが、実際に自分が使ってみて、これなら信頼できると思い、一度取得を諦めていた税理士試験にも活用させていただきました。
重宝したのが「マイノート」機能です。ここに理論暗記ツールの全文をコピーして、タイトルまで含めて全文を赤く塗りつぶし、スラスラと内容が出てくるようになるまで、通勤などのスキマ時間を使って繰り返し憶えこむようにしました。結果的には理論対策はこれがいちばん有効だったと思います。
当初は、金額面でも大手と比べるとかなりリーズナブルであり若干の心配もあったのですが、中村先生の授業は非常にわかりやすく、講義も短い時間でコマ切れになっているため、働きながらでも無理なく勉強を進めることができました。
ITパスポート
直前に横断問題演習で全問やっていたこともあり、見た瞬間に回答できる問題が多くあったため、精神的に楽でした。
宅建士
仕事でまとまった学習時間が取れないため、短時間で無駄がなくまとめられている講義動画がスマートフォンで、テンポ良く継続して学習することが出来ました。
理論暗記ツールは、ボリュームも絶妙で、スマホの画面をタップするだけでキーワードを隠すことができるので、回転させるのにはこれ以上の教材はないと思いました。
司法書士
とにかく全教科の全範囲をいつでも引き出せるようにするために、民法・不登法・会社商業・マイナー科目を組み合わせて、毎日6講義を聞いて70問の過去問を解きました。
昨年、スタディングの賃貸不動産経営管理士講座を受講し、みごと一発合格出来たことで調子づいた私は、続けて宅建士資格の取得を目指しました。
二回目の挑戦で合格しました。
私は、仕事をしながら宅建試験の勉強をしました。
初めての受験で合格できました。
合格点ギリギリの35点でしたが、合格することができました。
簿記
私は比較的簿記3級の学習に対して時間を取らなかったと思います。
宅建士の学習に引き続いて、簿記2級の学習をスタディングで開始しました。
諦めかけていた限られた時間の中、モチベーションを保ちながら、どれだけ有効的に使い、時間をかけて基本に立ち返ることができるスタディングは最高の教材となりました。
講座を一通り学習したのに試験問題を解いてみようとすると全然点が取れない、そんな場合は、悩まずに仕訳をきれるようになるまで仕訳問題をやると良いようです。
スタディングの司法書士試験の講座は、司法書士試験合格に必要な知識等がコンパクトに詰まっています。