税理士のQ&A

いつもお世話になっております。 第3問の9で質問があります。…

スタディング受講者
質問日:2023年7月01日
いつもお世話になっております。
第3問の9で質問があります。
この3月31日の金利で借入金の変動金利は、2.2%で、金利スワップ2%では、ヘッジしている意味が、ないように思えます。

これは、固定金利を2.1%にするという処理になるのでしょうか?

毎年
1.9%分の固定金利を支払
2.2%分の変動金利を支払
2.0%分の変動金利を受取

2.2%と、
2.0%は、変動なので、毎年変わると、思うのですが、結局のとこ、変わってもその差は、常に0.2%であり、結果として、
固定金利の、1.9%に、常に0.2%を足した2.1%の金利を支払うことになるという認識でよろしいですか?
金利が、固定されなければ、ヘッジの意味がなくなってしまうので、そのような認識しかできませんでした。


会計処理は、今回の場合は、
決算前に、
支払利息132万/預金132万

雑収入114万/預金114万
預金120万/雑収入120万


と決算まえにやっていると思うので、
雑収入を本来は、受取利息なので、受取利息になおしますが、
借入金の、場合は、
支払利息から加減する処理なので、

雑収入6万/支払利息6万

なのかなと思っております。
また、金利スワップにおいても、

金利スワップ12万/支払利息12万と、金利スワップ益ではなく、
支払利息でよろしいですよね。

ただこの場合、支払った利息が、少ししか無かく、支払利息より、金利スワップ益のほうが多くなってしまった場合どのように処理したらよろしいのか検討がつきません。


上記の、会計処理の、確認と、
金利スワップについて、
確認させて頂きたいと、思っております。
参考になった 1
閲覧 68

回答

スタディング 講師
公式
回答日:2023年7月01日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。