9月6日に平成28年の司法試験の合格者が法務省から発表されました。
合格者は、前年より267人少ない1,583人で、合格率は、前年(23.0%)とほぼ横ばいの22.9%でした。
出身別の合格率においては、予備試験出身者が61.5%で、法科大学院別のトップである一橋大学法科大学院の49.6%を大きく上回りました。
なお、予備試験、法科大学院別(1~5位)の合格率は、下記のようになります。
順位
|
予備試験/法科大学院
|
合格率(合格者数/受験者数)
|
1
|
予備試験試験
|
61.5%(235/382)
|
2
|
一橋大学法科大学院
|
49.6%( 63/127)
|
3
|
東京大学法科大学院
|
48.0%(137/285)
|
4
|
京都大学法科大学院
|
47.2%(105/222)
|
5
|
慶應義塾法科大学院
|
44.2%(155/350)
|
6
|
早稲田大法科大学院
|
35.8%(152/424)
|
各大学院別の合格者数やその他採点結果についての発表は、法務省のホームページをご覧ください。
平成28年司法試験の結果について
合格者数等
|
平成28年
|
(参考)平成27年
|
出願者数
|
7,730人
|
9,072人
|
受験予定者数
|
7,644人
|
8,957人
|
受験者数
|
6,899人
|
8,016人
|
短答式試験の合格に必要な成績を得た者の数
|
4,621人
|
5,308人
|
合格者数
|
1,583人
|
1,850人
|
※論文式試験の各科目において,素点の25%点(公法系科目・刑事系科目は50点,民事系科目は75点,選択科目は25点)以上の成績を得た方のうち,短答式試験の得点と論文式試験の得点による総合評価の総合点880点以上の方(平成28年9月5日司法試験委員会決定)
年齢構成
|
平成28年
|
(参考)平成27年
|
平均年齢
|
28.3歳
|
29.1歳
|
最高年齢
|
66歳
|
68歳
|
最低年齢
|
21歳
|
21歳
|
※本年12月末現在
性別構成
|
平成28年
|
(参考)平成27年
|
男性
|
1,212人(76.56%)
|
1,451人(78.43%)
|
女性
|
371人(23.44%)
|
399人(21.57%)
|
詳細は、法務省のホームページをご覧ください。
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00...
http://www.moj.go.jp/content/001202533.pdf
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00...
http://www.moj.go.jp/content/001202510.pdf