間違えた問題や要復習のチェックを入れた問題を選んで再度解くことができるので、効率的に実力を上げていくことができた
1年前の春から勉強を始めたので約1年半の勉強期間でした。勉強時間は仕事が終わってからの1日2時間を目標にしていました。あまり勉強時間がとれないような方にとっても、効率的に勉強できる機能があるスタディングは最適な学習方法だと思います。
スタディングとの出会いは、価格の安さはやはり目を引くものがありましたが、それ以上に、PC上で自分のペースで勉強ができるという便利さ、また、外出先でもスマートフォンやタブレットで継続できるという手軽さもあって、スタディングを選びました。
1周目は講義を聞いて問題を解いてを淡々と進めましたが、動画のスライドや説明が分かりやすくさくさくと進めることができました。しばらく経っても講義のスライドが頭に浮かんでくるので、それを頼りに記憶を呼び戻すことができ、スライドの分かりやすさや記憶への残りやすさはおすすめポイントだと思います。
2周目からはマイノート機能を使って、講義を聞きながら重要ポイントを講義テキストからコピー&ペーストでマイノートにペタペタと貼り付けて、自分流のコンパクトな復習教材を作っていました。また試験直前の見直し用にさらにコンパクトなマイノートも作ったりして、マイノート機能にはだいぶ助けられました。
問題演習についても、間違えた問題や要復習のチェックを入れた問題を選んで再度解くことができるので、効率的に実力を上げていくことができたと思います。また、解いていくたびに点数が少しずつ伸びてくるAI実力スコアという機能も頑張りが可視化できて面白かったです。
それから、忘れてはいけないのが勉強仲間機能です。学習時間や学習内容を投稿する機能があるのですが、初めのころは単純に自分の勉強の記録のために投稿を始めたのですが、他の受講者の方々からいいね!やコメントをもらうことで、みんなで勉強を続けているんだという意識を持つことができました。途中勉強する意欲が湧かない日があっても、投稿するのにこんな短時間の記録じゃ恥ずかしいかもという思いで勉強に向かわせてくれたことも何度もありました。
講義から人間性がにじみ出てくる講師の早苗先生、日々一緒に勉強を続けてきた勉強仲間の皆様、本当にありがとうございました。