販売士
2022年合格
隙間時間にラジオ感覚で聴きながら勉強しました。
公務員
2021年合格
筆記試験の勉強を進めるの同時に、早いうちから自治体を調べること、自己分析にも力を入れたほうがいいと感じました。
中小企業診断士
一次試験は、朝、移動時間、育児を終えた後など、スキマ時間を見つけて、勉強しました。
eラーニングの学習効果を高めるために道具はいろいろ工夫しました。 音声講座は車の運転中にカーオーディオで聴き、散歩しながらはイヤホンで聴きました。
簿記
家でも通勤時でもいつでも、講義動画を見れて問題を解くことができてとても便利でした。
FP資格に引き続き、今度は簿記二級に挑戦しました。
外務員
過去、何度受けても不合格で、その都度参考書を買い替えて挑んではまた不合格という負のスパイラルから抜け出せずにいました。
2020年11月に3級に合格後、続けて2級に取り組みました。
始めからCBT試験で受験する予定でした。
宅建士
今年2回目の受験で合格しました。
FP
毎日のおよそ10時間の仕事に加え、子供2人の育児、家事。24時間の限られた時間で勉強の時間を捻出することが自分の何よりの課題だと思っていました。
建築士
間違えた問題だけを繰り返しとけるので終盤の追い込み時に有効でした。
ITパスポート
会社で推奨されていることもあり、受験勉強を始めましたが、IT分野が元々不得意だったため、過去問やテキストだけでは理解が進まず、かなり焦りました。
公共交通機関の車内では画面を見ながらの受講をしておりましたが、それだけでなく車の運転中や徒歩での移動中には音声のみで受講して一通りをインプットし、その後はひたすらに練習問題や過去問を解く練習をしました。
ビジネス実務法務検定試験®
私は法学部や法学系大学出身ではないため、ゼロからのスタートでした。
国試と公務員試験の両方の勉強をしなくては行けなかったので、授業の合間や授業のない日に公務員試験の勉強をしてました。
まずは、スタディングの授業を受けその後ひたすら問題を解いてました。
スタンディングをメインにテキストなどで勉強し、残り1ヶ月で過去問を何度も解いていきました。
コロナ禍で、行動が制限され、ステイホームが増えたので、今だからこそ勉強してみよう、と以前から気になっていたFPを受験することにしました。
スタンディングの学習フローを参考に着実に時間を取って勉強するようにしました。