FP
2022年合格
毎日の通勤電車や、隙間時間を利用して勉強しました。
勉強嫌い、記憶力の乏しい私では、まず内容を覚えてから問題を解くのが苦痛なのですが、一問一答を繰り返して、覚えていく方法なら大丈夫でした。
初めての受験でしたが、スキマ時間を活用し、うまく時間を作れました!
取られる税金が増える一方で、自分のマネーリテラシーを向上させ、資産形成を図りたいと思い、ファイナンシャルプランナー3級の試験を受けました。
お金に関する知識を学びたいと思い、FPの資格について勉強することにしました。
1日、1回は、studyingを開き、10分学習を継続しました。
賃貸不動産経営管理士
昨年、スタディングで貸金業取引主任者を受講して合格しました。
宅建士の試験を受ける際、せっかく勉強するなら試験範囲が似通った賃管士も受験してみようと思い、宅建士試験終了後から勉強を始めました。
不動産でオフィス賃貸仲介を行なっております。
宅建の資格をとったのが、8年前で、久しぶりに不動産に関する資格取得を目指そうと思い、8月中旬、賃貸不動産経営管理士が、国家資格になったことを知り、難易度が高くない賃貸不動産経営管理士を取得することを決めました。
不動産の資格に興味を持ち、今年5月から受講を始めました。
お陰様で合格する事が出来ました。
宅建士
部署異動で不動産業界へ配属されることとなり、基本的な知識を得たかったので受験することにしました。
ITパスポート
二回目の受験で合格しました。
危険物取扱者
動画視聴、視聴範囲の問題を解く、間違えた問題を動画&テキストで確認、解き直す、これを何度も何度も繰り返し、理解が深まってきた段階で応用に模擬試験に取り掛かり、これも正答率100%を目指して何度も繰り返しました。
他の国家試験も併せて勉強していましたので、仕事している限られた時間で、通勤電車内の時間を利用して行き帰りのアプリ利用は有効でした。
昨年独学で受験したのですが、残念な結果となりました。
スタディングでは動画のダウンロードが出来るので、移動時間を活用し、勉強を進めることができました。
とにかく過去問を繰り返す。
空き時間にひたすらAI復習で問題を解いていました。