外務員
2020年合格
これだけで合格出来ました。
仕事と子育ての両立で、時間が確保出来ない私にとっては、最適な学習コンテンツだった。
個人情報保護士
試験範囲をまんべんなく把握するためにまずは動画を2倍速で再生して、全体像を把握しました。
年齢的にも無理はきかなくて、短い時間を見つけては、スマホを片手に寝転びながら勉強しました。
ITパスポート
①2ケ月集中して勉強し目処がついた時点で試験を申込、受験日を決める事。
働きながらの勉強だったので、時間をとることや、集中力を保つことが難しかった。
勉強する時間の確保が難しかったので、主に昼休みや通勤時間を使いました。
【おかげさまで一回で合格できました】
危険物取扱者
スタディングのおかげで合格できたと思う。
毎日少しでもいいので勉強する時間を作ってコツコツ努力していく必要があると強く思った。
アナログの人間なので、勉強といえば本と問題を買ってノートで勉強するといスタイルでしたが、今回初めてデジタルの教材を使って、本と併用してよかったと思います。
転職することが現実的になった
知的財産管理技能検定®
スタディングは講義が短いので飽きずに受講出来ました。
スタディングの演習問題を愚直に繰り返し解き、特に間違った問題を集中して解きなおすことで今回合格することができた。
過去合格した方々の体験談に、基本はサラッと目を通すくらいで過去問をしっかりと!と言う内容がとても多かったと思います。
一日のスケジュールを時間単位で作成し、その中から勉強時間を決めて、時間の確保をした。
インプットとアウトプットのバランスを大事にしました。
普段、仕事をしておりますので、勉強に取れる時間がそれほど多くありません。
おかげさまで、一回で合格する事ができました。
反復学習