ビジネス実務法務検定試験®
2018年合格
義は2回程度聞いただけで終えて、後は試験日当日までとにかく問題を繰り返し解きまくり、間違える問題を無くしていった。
FP
資格勉強の苦手な私が、計画的に勉強を進めることができました! 社会人になり、FPの資格を取ることになりました。
行政書士
10月頃から受講を始め、一発で合格できました。合格できたもっとも大きな要因は、必要最低限のインプットと効率的なアウトプットを提供していただいたからだと思います。
3月末から2か月間勉強して合格しました。 この夏に仕事復帰するため、育児休業中に子供を週2回幼児教室に3時間づつ預けている間に勉強して、短期間で一発合格したいと思っていました。
法律に関しては素人同然だったので、3級から学習をはじめ、直接2級を受験しました。
FP3級の勉強のときに、初めて通勤講座を知り、どこでも勉強ができることが非常に魅力に感じました。 仕事場への電車移動時間はもとより、掃除、調理中、食器を洗っている最中、洗濯をする最中など、聞けるときはいつでも、通勤講座を聞いていました。
本番の試験形式に慣れるために、直前の外部模試だけは受けましたが、それ以外は市販のテキスト類も使わず、通勤講座での学習だけで、初めての行政書士試験に合格することができました。
この度は学科・実技共に合格しました。通勤講座のお陰だと思っています。有難うございました。
間違えた問題と自信がない問題だけ2回目を解くことで復習を終えて本番に臨み、無事に1発合格できました。
個人情報保護士
二回目のチャレンジでしたが、前回は市販のテキストでまずインプットを完了させる事に時間をかけ、直前にやっと過去問に取り組んでいました。
私の行政書士の学習についてですが、昨年で三回目の受験でしたが、昨年度の勉強方法についてお話させて頂ます。
法務の勉強は初めてであったが2級と合わせ、これだけの期間で合格することができたことは驚き。
試験前1ヶ月の間にスマート問題集と予想問題集を最低でも5回以上、項目によっては15回以上も繰り返したおかげで、最悪な体調の中でも一発合格できたのだと思います。
知的財産管理技能検定®
3級を受験をしたのが2018年11月だったのですが、その年の春頃にニュースなどで頻繁に「アメリカと中国の知的財産を巡る争い」という様な事を言っていました。
行政書士試験については、働きながら3回目の挑戦で合格することができました。1年目は市販のテキストで独学しましたが、勉強にムラがあり惨敗。
技術士
合格体験記・身の回りにも技術士の方々はおられましたが、最新の情報や受験のトレンドといった情報は中々得られないまま、最初の受験に臨みました。結果は当然不合格でした。
ヒトコマの時間、問題数がさほど長くなく多くもないのでそういったことを容易にできた。
外務員
勉強は通勤講座のプログラムに沿って、まずは内容を理解することに時間を割きました。
行政書士は2015年に一度勉強を断念しました。再び勉強をしようと決意した2018年は前回の反省から、途中でだらけないで続けられる勉強をしようと決めました。
通勤時間の往復で勉強し、試験前2週間前から問題を中心に、間違った部分をテキストで確認することを繰り返しました。