宅建士
2018年合格
初受験で無事合格できました。まず最初に動画講座を1.75倍速で一通り見ました。この時点では、あえて内容を覚えようとはせず、単純に学習範囲とボリュームをつかむことに専念しました。
過去2回、市販の参考書、問題集を使ってチャレンジしてきましたが、あと2.3点が届かず限界を感じておりました。科目ごとの力の配分が分からず、全てに均一に力をかけ、結局重要事項説明書、37条項目でミスをしてしまっていました。
独学で宅建の勉強をしていました。昨年の本試験は、自己採点によると、1点差で不合格でした。 だから、今年の試験は合格できると確信していました。しかし、その慢心から勉強時間が少なくなっていました。
とにかく隙間時間を有効活用できるのが良いです。 私の仕事は転勤も多く残業も多いため、学校に通って集中的に勉強するというスタイルはとれませんでした。
通勤講座のみを利用し、この度平成30年度の宅建試験に合格することができました。
不動産を所有していることもあり、前々から宅建士には興味はありました。しかし、自営業ということもあり中々時間が確保できず、スマホやタブレットでスキマ時間に勉強できる講座を探しました。
五月から本を買って独学で勉強を開始しましたが、なかなか頭に入らず、八月も終わろうとしていました。模擬テストも25点くらいしか取れず、これでは合格はおぼつかないと思い、悩んでおりました。
こちらの通勤講座をメインに勉強し試験に合格する事ができました。受講し終わった今、振り返って考えてみると、とてもネット環境に特化してコスパが良い通信講座だと思います。
宅建の知識が全くなかったものの、3ケ月程度の学習で合格水準の知識を習得できました。昨年の通勤講座でビジネス法務2級に合格していたので、民法等は比較的容易だったのもあるかもしれません。
年齢62歳。受験の動機は、退職後の再就職のため何か資格を持っていたが有利かなと思い宅建試験にトライしました。今回、3回目の受験です。
3年前にも独学で受験したものの、根本の理解が出来ていないため、全く太刀打ちが出来なかった。その反省を生かし、通信講座を探していたところ、安価な「通勤講座」に出会った。
2度目の挑戦で受かったのは、通勤講座のおかげだと思っています! 私は、残業も多く不規則な仕事をしているため、通学での受験は困難でした。そして、他社の通信講座を利用していましたが、明らかに問題を解く機会が少なくて初年度は失敗してしまいました。
法律も初学者なので、問題文を読み理解する事がままならないところからのスタートでした。 通勤で電車に乗ってる間が30分程あるので、その隙間時間を使いたいと思い通勤講座を選びました。
本年度、3回目でやっと合格出来ました。 今年こそと思い2月末から朝1時間と決めて毎日通勤講座で学習してきました。
中国出身で、自営業している40歳の女性です。 事業拡大の考えで、宅建資格をチャレンジしました。市販のテキストを買ったのですが、なかなか興味とやる気も出ませんでした。
危険物取扱者
隙間時間に勉強出来るところが通勤講座の良いところ。音声データをダウンロードして通勤中に視聴しました。
自分は70歳の高齢者でまだ働く意欲があり、パートアルバイトで雇ってもらうには、何か資格、免状があれば有利と考えて通勤講座を申し込みました。
FP
無事にFP2級も合格できました。ありがとうございました。 学習に際しては、知識の定着には復習が大事ですので、講座全体を7回まわすことを目標に学習に取り組みました。
外務員
こちらの講座を申し込む前に、テキストと問題集を購入しました。テキストを見ていてもなかなか頭に入らず、理解が深まりませんでした。
転職先で外務員資格取得が必須でしたの勉強を開始しました。勤務開始後に資格取得でもよかったのですが、新たな仕事に少しでも余裕を持って取り組めるようにと考えたのがきっかけでした。