行政書士
2018年合格
御社の通勤講座で学習し、無事合格することができました。 他社の講義では1回あたりの講義時間が2時間から3時間程度のところが多く、集中力が続かない自分にとっては最後までやり遂げることができるか不安でした。
マンション管理士/管理業務主任者
忙しい社会人にとって、机の前に座る時間を確保するのは一苦労だ。仕事後、疲れて帰宅してから勉強しようとしても、眠気との戦いになる。 スタディングは、そんな社会人受験生にとって一番の難問を解決してくれる画期的な講座であった。
毎日少しずつ勉強することで、半年で管理業務主任者試験に合格することができました!
個人情報保護士
3度目の受験でようやく合格できました。 ◆スタディングの使い方 公認テキストは約700ページがあり、正直しんどいです。
スマホさえあればいつでもどこでも学習できることが非常に良かったです。
おかげさまで宅建士・マンション管理士・管理業務主任者の3つの資格にトリプルで一発合格できました。
マン管と管業の同時合格はきつかったので、自分にとって優先的な管理業務主任者にしぼって受験しました。
自分は身体障害者で時差通勤をしています。通勤電車で座る必要があるためです。そのため平日は毎日ファストフード店で1時間以上時間潰しをしています。
7月に転職し、マン管/管業を受けるようにとの指示。ところが、入社後の研修などで現場を飛び回っているうちいつの間にか10月に。
マンション管理士試験と管理業務主任者試験のダブル受験で臨みました。マンション管理士試験は不合格でしたが、管理業務主任者試験は合格との結果になりました。
現在、マンション管理会社で建築技術者として勤務しており、勤務に当っては特に必要とはしない資格では在りますが、会社の推奨取得資格である事もある事もあり、スキルアップを目指し、今回マンション管理士・管理業務主任者のダブル受験に挑戦しました。
私の場合、徹底的に通勤問題集と過去問を解きました。ひたすらアウトプットをする形で、テキストについては問題を何周かした後に一度目を通したくらいです。
私は管理業務主任者を持っており、マンション管理士試験は、管理業務主任者や業務上の実務で身につけた知識程度で過去受験してきていましたが、一定以上の点数は取れずに数年を過ごしておりました。
・勉強時間は毎朝05:00〜08:30までの間に2.5時間。夜は2時間程度です。土日は8時間くらいでしょうか。金曜日の夜だけ勉強お休みとしてました。
ビジネス実務法務検定試験®
前回不合格だった理由は公式テキストを読んで理解したつもりでいたが、横断的には理解していかったこと。用語について納得して理解していなかったことが反省点でした。
自己啓発のため今回ビジネス法務検定2級の取得を目指しました。フルタイム勤務、育児、家事と毎日自分の時間などない状況で資格試験を目指すのはかなりハードルが高いと感じていましたが、試験まで4ヶ月あったので初めは独学でなんとかなると思い市販の参考書を購入し勉強を始めました。
1年前に受験した時は、週末の休日を利用し、書籍のテキスト・問題集で学習しましたが、残念ながら不合格でした。
私は講義を長時間聞くことが苦手です。ですが、通勤講座は一つの講義が短いため、私でも集中して勉強を続けることができました。
中小企業診断士
2次に専念した今年、1次の効率的な知識取得に「学習マップ」が有効でした。 マインドマップで論点整理していた際に、「通勤講座」を受講したことで理解度定着に繋がりました。
昨年度から通勤講座を活用しておりましたが、昨年度は1科目を除き、56点台が3科目といった、ぎりぎりアウトの状態で涙を流しました。