ITパスポート
2018年合格
勉強期間は1ヵ月程度で初受験で合格できました。
ITパスポート試験に1回で合格できました。
コンパクトに凝縮されている点がよかった。
外務員
私は金融会社でITマネージメント部の秘書をしております。自社の持つビジネスをより理解したくて、証券外務員第一種を取得しようと思いました。
FP
まずはじめにおおまかなペース配分を決めつつ、効率よく学習を進められたことが、短期間での合格につながったと思います。
通勤時間に勉強するだけで合格できました。 社会人一年目で、仕事に慣れず、自宅に帰ったら疲れてすぐ寝てしまう日々。
フルタイムの仕事と育児をしながら挑戦しました。受験にしようと思ったきっかけは、ふるさと納税の時に、税金はどのように計算されたのか興味を沸き、FP試験を調べてみました。
本日(10/15)、証券外務員一種を受験し、無事に合格しました。 7月末の二種合格後すぐに学習を開始したので学習期間は2か月半になります。
講義を聴く→問題を解く→間違えたところの講義を聴く→問題を解くというサイクルを回すだけで、特に睡眠時間を削るようなことをせずに合格することができました。
2017年末に通勤講座を登録し、2018年4月に証券外務員一種に無事に合格しました。
知的財産管理技能検定®
フルタイム就業と保育園児の育児・家事でまとまった時間がない中、隙間時間を利用できる通勤講座のみを信じて何度も反復学習し、無事、学科95%、実技92%という得点率で合格できました。
司法試験・予備試験
ロースクールへは自転車通学だったため、通学中には通勤講座で勉強することが出来ませんでした。しかし、通常であれば教材や資料を広げられないタイミングでも、通勤講座(現・スタディング)ならスマホで完結した勉強をすることが出来ます。私は、主に入浴中・食事中等に受講し、時間を有効に活用しました。 実際に通勤講座(現・スタディング)を受講してみると、論文対策コースの小倉先生の指導は、私にとって大変有益なものでした。
私もそうでしたが働きながら学習する方は、勉強時間をあまり確保できないため知識を思うように増やせないという悩みを抱えると思います。通勤講座(現・スタディング)では、講師の先生が、講義中に「問題文から規範を導く方法」等、知識に頼らない方法や、「ここまで知識として押さえておく必要はない」と仰って安心感を与えてくださったのが有難かったです。
毎日、時間を決めて学習しました。通勤時にカフェに入って1講座みたり、電車の中で、問題集を繰り返し学習しました。
1回目の受験で90%以上の点数で合格することができました。
個人情報保護士
ガイダンスの通り、直ぐに問題を解くをきちんと守った。そして、繰り返し視聴し、問題を解く。素直に守った結果、自然と覚えていました。
最初は、協会推奨の参考書を購入したが、すごい分厚いテキストで、残り1ヶ月を切っていたこともあり、要点をまとめるのがとても難しかったため、効率の良い勉強法を探していたら、この通勤講座を見つけた。
1月に学習を開始して3月に試験。およそ2か月の学習期間でしたが、通勤講座を利用して効率よく合格することができました。
家に小さな子供がいるので、勉強時間を確保するのが難しく感じていましたが、通勤時間を活用できるこの講座はとても良かったと思います。
私は、特許は実務経験が長く自信はありましたが、その他の著作権や意匠、商標等はまるで未知の存在でした。