ITパスポート
2019年合格
スマートフォンで講義や実践問題をとけるため、移動時間や買い物の待ち時間など隙間時間を無駄なく使えた。
知的財産管理技能検定®
空き時間で受講でき、講義の視聴、振り返り問題、まとめ問題をスマホの画面だけで完結することが出来ます。
通勤時間や会社での隙間時間を活用することで、効率よく学習できる。
2019年4月から「知的財産管理技能検定? 3級・2級セットコース」の受講を開始して、7月に3級、11月に2級を受験して合格することができました。
ビデオ講座を通常速度で一度通して見てから、Webテキストを読むと内容を覚えやすいと感じました。
企業で知財管理の仕事をしています。特許にかかわる仕事をしていながら、法律については断片的な知識しか無いため、もどかしい思いをしていました。
仕事をしながらだったため、時間の確保という意味では、細切れで勉強できるこの講座は良かったです。
朝1時間早く起きてスタディングをすることで、ほぼ毎日できた。
テキスト以外で学習し、テストを受けたのは初めてだったのですが、非常に効率的に準備を進めることができました。
試験前は間違えた問題のみではなく、チェックした自信のない問題のみを効率よくひたすら学ぶことができ、短時間で合格できました。
主にビデオ講座と試験問題を組み合わせて学習しました。
勉強時間の確保が難しかったですが、無事合格できました。
勉強時間の確保が難しかったので、家で”ビデオ視聴”し、通勤電車の中で”テキスト”・”確認問題”を進めるようにした。
始めは理解できなくても、問題など積み重ねることによって力がついていると実感できます。それが試験においても自信になりました。
練習問題を踏まえて間違えたところを記録し、そこが自分の弱点であることを認識したうえで弱点を埋めることでしっかりと知識のインプット・確認ができたと思います。
これまで、資格試験は独学で勉強してきましたが、決まった時間を確保することがなかなか難しかったため、Eラーニングを選びました。
勉強期間は、およそ2か月弱になります。
学科試験対策は、通勤の隙間時間にスタディングの過去問を繰り返し解いた。 実技試験対策は、隙間時間では問題を読む時間があまりないので、喫茶店でスタディングの過去問と市販の過去問題集を繰り返し解いた。
知的財産管理技能検定試験3級は実務で覚えた知識をベースにスタディングの学習3か月程度の学習で、2019年7月に合格することができました。2級の問題はレベルが上がった感があり、真剣に取り組まないといけないと感じ、3級合格後すぐに2級講座を受講しました。
私は、スタディングで基礎知識と過去問題を一週間程度で一通り終わらせた後、ネット上で公開されているITパスポートの過去問を繰り返し解きました。