賃貸不動産経営管理士
2020年合格
スタディング の動画講義は入門者の私でも分かりやすく、必要な知識のインプットができました。
ITパスポート
一度独学でITパスポート過去問道場で過去問で勉強し受験したが不合格。
中小企業診断士
2019年1月に勤務先である金融機関で、顧客の経営改善を行う部署へ配置され、スキルアップのために中小企業診断士の取得を決意し、3月末にスタディングの講座を購入。
自身のスキルアップと会社から資格手当出るので受験を決意しました。
私は情報系の知識がほぼゼロの状態でこのstudyingの講座を始めました。
賃貸不動産経営管理士講習(試験の一部免除)を受講しましたが、試験についてどこが重要でどこが出題されるのか全然わかりませんでした。
スタディングの学習フローにしたがって、毎日こつこつとこなしていくことで、着実に力がついていくことが実感でき、無事合格することができました。
通勤時間と帰宅後の隙間時間に使いました。
一次試験は、通勤電車や子供の寝かしつけの15〜30分の間に、毎回一本の動画を見終えることができるよう、倍速で視聴することを繰り返した。
IT企業に転職したのを機会に「ITに関する最低限の知識を身につけたい」と言うことがきっかけで受験を決意しました。
早朝問題を解き、通退勤時に音声を数ヶ月聴き続ける勉強をしましたがその甲斐あり合格できました。
動画が細かく章だって分かれておりマイクロラーニングであった点が良く、出勤中の電車で学習できた。
3月頃から中小企業診断士の取得を目指し、教材探しをしていたところ、当初は価格の安さや、スマートフォン等で受講できる点に惹かれてスタディングを始めました。
スタディングの講義を繰り返し視聴してから、市販の過去問題集と市販の予想問題集をこなして、41点という高得点がとれました。
「基本講座(ビデオとWEBテキスト)でインプット→スマート問題集でアウトプット」を数回繰り返したのち、「セレクト問題集を時間をあけて、数回繰り返し解く」、このサイクルをこなせるだけで、8割位は、把握できると思います。
まず勉強方法は合格者の方々の体験談をお読みになり参考にするのも一つですが、出来るだけ自分に合ったオリジナルを見つけて下さい。
一週間の程度の勉強で合格することができました。
学習マップは体系的に整理された項目がビジュアルに示されているので頭に残りやすく、自分仕様の書き込みをして、試験前に総攬するなど最後まで重宝しました。
1つの動画につき1セットの問題がついてるので、インプットとアウトプットをバランスよく行うことができました。
2020年の宅建士には残念ながら不合格でした。