一括 | ¥84,800 (税抜) | |
分割例 | 月々 ¥4,100 × 24回から | 分割払いについて |
分割払いは、クレジットカードでのお支払、または、ローン(分割払い)を選択された場合にお選び頂けます。
クレジットカードでのお支払を選択された場合の手数料や、選択可能な支払回数については、ご利用中のクレジットカード会社との契約により定められていますので、詳細は、ご契約中のクレジットカード会社にお問い合わせください。
また、ローン(分割払い)にはご利用条件があります。
ご利用条件等につきましては、こちらをご確認ください。
一般部門攻略のノウハウを凝縮!
添削課題付!
クレジットカード(一括、分割、リボ)、コンビニ支払、銀行振込、ペイジー支払、ローン(分割払い)※ご利用条件があります。
ご購入・お支払方法
コースの説明 |
技術士二次試験(一般部門)の申込書作成準備、筆記試験、口頭試験の対策ができるコースです。
本コースでは、わかりやすいビデオ講座により、技術士二次試験の概要から、申込書である業務経歴の書き方、論文対策、口頭試験対策ができます。添削課題を通して、実際に解答論文を書き、講師によるアドバイスがもらえます。このプロセスを踏むことで、論文の解答能力がつきます。また、受験申込書を作成しながら口頭試験対策もできるので着実に合格の道へと進むことができます。さらに、筆記試験対策・口頭試験対策について分からないことを質問カードを使って講師に質問することができます。
本コースには、ビデオ講座、音声講座、WEBテキスト/講義メモ、スマート問題集、チェックシート、キーワード集が含まれています。移動中などのスキマ時間に、スマートフォン、PC、タブレットでいつでも視聴できるため、忙しい方でも無理なく受講できます。その他、添削課題、質問カードを活用することで、講師より直接フィードバックを受けることも可能です。
コースに含まれるもの |
|
|||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受講期限 | 2022年1月31日まで |
|||||||||||||||||||||||||||||
リリーススケジュール |
2020年9月~12月中旬の期間に順次リリースを予定しております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
添削課題に関して |
添削課題は11月中旬~12月中旬の期間に順次リリース予定です。 【論文対策】 ※対応外の問題(水産、繊維、生物工学、原子力・放射線)につきましては、問題が付いていませんが、ご自身で過去問等を利用し記述していただければ添削いたします。 【口頭試験対策】
※添削課題は提出から1週間程度で講師より返却されます(年末年始・大型連休は除く) |
![]() |
講師 匠 習作技術士(一般部門)の合格を目指す皆様へ!技術士二次試験を受ける皆さん、皆さんは二次試験を難しい難関試験だと思っていませんか?残念ながらそれは間違いです。技術士二次試験は、決して難しい試験ではありません。単純なことですが、誰にでもできることを誰もやらないくらい徹底的にやることが合格への道です。ぜひ、私と一緒に、技術士を目指してみませんか。勇気ある一歩をお待ちしています。
|
|
技術士二次試験合格までの流れ |
|
合格に必要なスキルを効率的習得できるカリキュラム!
技術士二次試験に合格するためには、最も難所と言われている論文試験の対策をしっかり行う必要があります。 スタディングでは、基本講座で基本的な論文の書き方を学び、実際に添削課題で書く練習を行うことができます。 講師からフィードバックがもらえるので、合格できる解答力を身に着けることができます。また、論文試験だけではなく、受験申込書から口頭試験まで一貫して学習ができるので、着実に合格を目指すことができます。 |
講座・教材技術士二次試験合格コース内には、以下の講座が含まれています。 |
基本講座
|
|
スマート問題集スマート問題集は、基本講座で学んだ内容を確実に覚えるためのオンライン問題集です。移動時間などのスキマ時間で問題演習を行いながら、重要なポイントを確認することができます。 スマート問題集では、問題を解くたびにスタディングマイページに成績が記録されます。科目ごとの進捗や平均点なども一目でわかるようになっています。さらに、間違った問題だけ後でまとめて出題される機能もあります。 ![]() |
添削課題技術士二次試験合格コースでは添削課題をご用意しています。
講師から直接個別のフィードバックを受けることができるので、着実に解答能力をつけることができます。
【口頭試験対策】 実際に口頭試験で問われる質問回答を作成し、講師から個別のアドバイスをもらえます。 ![]() |
質問カード添削課題を通して分からなかったことや、口頭試験について疑問に思うことを質問できる「質問カード」をご用意しています。 質問カードでは、皆様の不安や疑問に講師がしっかり回答いたします。 分からないことはそのままにせず、質問カードを使って解決しましょう。
![]() |
|
|
効率的に学習するには、使用する学習ツール選びが重要です。
スタディング 技術士講座では、これまでの受験者が苦労したことを解消し、継続して学習しやすい学習システムを搭載しています。
学習フロー 最適な学習順で効率アップ ![]() |
学習レポート 学習時間と進捗状況を可視化 ![]() |
同じ資格を目指す仲間を作ろう! |
自分だけのオリジナルノートを作ろう! |
動画ダウンロード再生 |
オンラインでスピード添削 |
スタディングを受講するには、以下のいずれかの機器が必要です。
![]() スマートフォン
|
![]() パソコン
|
![]() タブレット
|
![]() 携帯音楽プレーヤー(※注)
|
※携帯音楽プレーヤーを使用する場合、音声ファイルをダウンロードするためのパソコンが別途必要です。
|
![]() |
2021年度版の受講期限はいつまでですか? |
---|---|
![]() |
技術士二次試験合格コース[2021年度試験対応]の受講期限は、2022年1月31日までとなります |
![]() |
添削課題の提出~講師からの返却までの流れを教えてください。 |
---|---|
![]() |
スタディングのマイページにログインし、技術士二次試験合格コースの添削課題から各テーマごとの添削課題をダウンロードします。 課題が完成しましたら、「提出」の下にファイルをドロップまたはファイルを選択し、提出するをクリックしてください。 提出日から約1週間程度で講師の添削が終了いたします。講師の添削が終了したのち、お知らせメールがお客様のメールアドレスに届きます。メールに記載されているURLから添削された課題を確認することができます。 |
![]() |
質問カードの提出方法を教えてください。 |
---|---|
![]() |
添削課題の流れと同様に、スタディングのマイページにログインし、技術士二次試験対策コースの質問カード枠にある質問カードから質問カードをダウンロードします。質問カードの入力が完成したら、「提出」の下にファイルをドロップまたはファイルを選択し、「提出する」をクリックすると講師へ送られます。 ※2021年度版の質問カードは11月中旬からリリース予定です。 |
![]() |
添削問題が付いている部門を教えてください。 |
---|---|
![]() |
添削問題が付いている部門は16部門です。 対応外の部門(水産、繊維、生物工学、原子力・放射線)につきましては、ご自身で過去問等を利用して記述いただければ添削可能です。 |
![]() |
購入方法を教えてください。 |
---|---|
![]() |
本ページ上部から、購入したいタイプをお選び頂き、「ご購入ページへ」ボタンをクリックします。その後、画面に沿って、決済をして頂けます。 詳しくはご購入方法についてをご確認ください。 |
![]() | 申込み後、受講できるまでの流れを教えてください。 |
---|---|
![]() |
【クレジットカード支払の場合】 【コンビニ・ペイジー支払の場合】 【銀行振込の場合】 【ローン(分割払い)の場合】※ご利用条件があります ご入金後、数日経過しても案内メールが届かない場合などは、こちらからお問い合わせください。 |
その他のよくあるご質問を見る |