簿記のQ&A

これから紙ベースではなく、パソコンの試験で3級取得を目指して…

スタディング受講者
質問日:2025年1月21日
これから紙ベースではなく、パソコンの試験で3級取得を目指しています。

残高試算表や精算表、T字勘定の問題などで、一旦仕分けを紙に書き出してから、全体を計算してく方法をとっています。

質問としては、
1)仕訳が頭の中で行えれば、紙に書き出さなくても良いでしょうか?現在は仕分けを書き出し、1つずつ消し込んでいますが、そうすると時間が足りなくなります。
2)簿記3級の仕分けの問題以外の対応で、精算表や残高資産表の場合、時間が足りなくなり、焦って計算ミスもするのですが、練習段階でゆっくり計算して正確に仕訳ができるようになってから速度を早めるのと、そもそも速度を早くして何度も正解が出るまで行うのと、どちらがいいでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。
参考になった 3
閲覧 12

回答

スタディング 講師
公式
回答日:2025年1月22日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。