中小企業診断士のQ&A

問題 10 債権譲渡 【令和3年 第18問】(設問1) A:…

スタディング受講者
質問日:2025年1月02日
問題 10 債権譲渡 【令和3年 第18問】(設問1)
A:債権譲渡を債務者に対抗するためには、譲渡人から債務者に対する通知、または債務者もしくは譲受人からの承諾が必要と別の問題解説にあります。この問題では、登記のみで対抗できるのは集合債権、つまり債務者が多数いるため、その通知が煩雑になるからということでしょうか?
B:言い回しが理解できないため、自分なりの理解で下記を記載いたしました。斯様な理解でよかったでしょうか?
<文の意味>
譲渡が禁止されている売掛金債権の如く、譲渡制限特約があったとしても、原則有効。従い、相当の期間を定めてY社への履行の催告をし、その期間内に履行がないとき等も当然有効、つまり第三者に請求可能となる。然し、御社が、その禁止に係る特約が締結されたことを知っていながら債権譲渡契約を締結、又は重大な過失によって知らなかった場合には、請求できません。」
参考になった 0
閲覧 3

回答

こみず 講師
公式
回答日:2025年1月18日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。