中小企業診断士のQ&A

過去問セレクト演習-3-9 物流と流通情報システム 問題 1…

スタディング受講者
質問日:2024年12月09日
過去問セレクト演習-3-9 物流と流通情報システム
問題 14 トラックの積載率 【令和4年 第35問】ですが、回答を見ても仰っている意味が理解できません。取組案bは改善されていること自体は理解できるのですが、回答の説明文については、仰っていることが取組案aもbも理解できません。

現状はAB間は何もないのに、取組案aの回答ではA→Bに向かうトラックの積載率は、行きも帰りも現状と変わりませんと説明されていて・・・??

取組案aで、
物流センターAの納品分を物流センターBに集めた後、物流センターBからまとめて物流センターCへ別のトラック 1 台で納品するとありますが、Aに納品する分なのにAからBに運んだということでしょうか??・・・理解できません。

あと、この問題を考える時、トラックは1台or2台でも問題ないのでしょうか。
それと実車が荷物が載っている状態で、空車が何も載せていない状態という認識でよろしいでしょうか。

ご教示願います。
参考になった 0
閲覧 6

回答

こみず 講師
公式
回答日:2024年12月19日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。