中小企業診断士のQ&A
問題 2 5S【令和元年 第17問】 ・本問は「5Sを実施…
スタディング受講者
質問日:2022年11月09日
問題 2 5S【令和元年 第17問】
・本問は「5Sを実施する手順」(設問より)を問うていますが、テキストどころか本問解説でも「手順」に関して言及されていません。すなわち「5Sは記載順に実施する」ということがわからなければこの問題に確実に正解することはできず、例えば、それぞれの意味を正確に理解していても、順番があやふやだと正解できないということになります。
ここまでをおさえて以下の質問にご回答ください。
質問1)解説に記載の「5S の基本を理解していれば、正解は難しくない問題です。」これは何を根拠に記載されているのですか?
質問2)テキストおよび本問に、手順に係る解説を記載しないのはなぜでしょうか。
※ 常識的に考えれば「記載されている順」ということが何となくわかりますが、ECRSについては、特に当該順番で実施の旨が記載されており、5Sには記載されていません。そのことがわかりづらくしています。
質問3)本問では⑤(順番)とaが合致することになりますが、以下の通り一見して同義ではないことが、何の補足もなく記述されており意味が分かりません。どういった意図で以下のような解説を記載されたのでしょうか。(例えば以下でもほとんどのユーザーが理解できる根拠があれば、ご教示ください)
問題)a 問題を問題であると認めることができ、それを自主的に解決できるように指導する。
解説)⑤躾は、決められたことを必ず守ることです。つまり、ルールを作りそれを守ることを表します。
従って、c→b→e→d→aの順番となり選択肢ウが正解となります。
※ 本来は、「躾」は言われたことを守るだけでなく、最終的なゴールとしては全員にルールが定着し、汚れや不明、乱雑などの問題を自主的に発見・解決していくこと、などの解説があってしかるべきではないでしょうか?
参考になった 0
閲覧 45
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。