中小企業診断士のQ&A

過去問セレクト演習問題8の最小作業工程数について質問です。先…

スタディング受講者
質問日:2024年4月11日
過去問セレクト演習問題8の最小作業工程数について質問です。先日質問し、お答えいただいたのですが、さらにわからなくなってしまいました。
まず、問題の図について、私は製品Xを作るために、aという作業(例えば切断)を行った部品1についてbという作業を行い、部品2についてcという作業を行い、部品3についてdという作業を行い…と作業をしていって、最後にgという作業(例えば組み立て)を行って製品Xが完成するという風に理解しておりました。
ご回答では、「①まず、第一工程において、製品Xの材料(又は仕掛品)に対して、作業aとbを行います(作業はa→bの順)。
②次に、その製品Xの仕掛品を第二工程に運び、第二工程で作業c,d,fを行います(作業はc→d→f、又はd→c→fの順)。
③最後に、製品Xの仕掛品を第三工程に運び、第三工程で作業e,gを行って、製品Xが完成します(作業はe→gの順)。」
とご説明いただきました。
今回ご回答いただきたいのは下記の質問です。
「b、c、dの作業を行う対象は製品X自体なのでしょうか、製品Xを構成する別々の部品なのでしょうか」
上記ご回答の内容を踏まえると「製品X自体」ということになろうかと思います。
a~gまでが一本の流れで作られているのであればもちろんその内容の説明で理解できるのですが、問題の図では作業bがcやdの先行作業になっていないので、上記の説明がどうしても納得できません。
重ねての質問で恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
参考になった 0
閲覧 4

回答

松崎 講師
公式
回答日:2024年4月12日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。