中小企業診断士のQ&A

【2次試験直前期の勉強の仕方について】 いつも大変お世話に…

スタディング受講者
質問日:2024年9月26日
【2次試験直前期の勉強の仕方について】

いつも大変お世話になっております。
二次試験もあと1ヶ月と迫ってきました。

今日は、私の現状をお伝えし、あと1ヶ月どのように勉強を進めたらいいかご相談させていただきたく質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

【勉強背景】
・昨年11月から勉強をスタート
・今年8月の1次試験を合格(おかげさまです!ありがとうございます!)
・2次試験の勉強は、4〜7月にR3とR4の事例1〜3を解いてみた程度
・事例Ⅳは、簡単な計算問題を1次試験の勉強理解のために少しやった程度
・本格的な勉強は、1次試験終了後スタート
・10月の勉強時間は、週5は終日確保可能

【勉強状況】
・2年分は10月中旬に初見で解くつもりで、残してます(R2とH30)
・事例1→現在6年分着手→2回目、3回目の解き直しをこれから
・事例2→4年分着手、4事例の中で一番取り組みやすい
・事例3→7年分着手苦手意識があり、与件から「C社はできてるのか?できてないのか?」判断できないこともある→また設問間の切り分けが苦手→解いた問題を復習の2周目にも入っていて、だいぶできるような兆しは見えつつありますが。
・事例4→とにかく苦手。→7年分1周解く→苦手分野だけ縦解き→2周目に入るところ→10年分解きたい。

8〜9月で、一通り、各年度の事例を解いて、傾向をつかむ、苦手を掴む、苦手の対策をするという勉強をしてきました。

事例1〜3は、1次の知識のアウトプットがまだまだできてないと感じますし、事例4は解き方は思い浮かぶようになりましたが、計算が遅いですしミスも多いですし、細かい部分の知識が足りず正解につながらないことばかり…という状況です。

勉強ペースが遅く手遅れなのかもしれませんが、ここから2周目3周目の復習をし、解答精度を高めていきたい、というか高めるしかない。と思っています。

このような状況を踏まえ、あと1ヶ月どのように過ごしたらいいか、アドバイスをいただけますと幸いです。
参考になった 1
閲覧 6

回答

合戸 講師
公式
回答日:2024年10月04日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。