中小企業診断士 合格者の声

スマホやタブレット一つで講義視聴や問題を進めることができるスタィングは、上記のような学習方法を進める上で使いやすいものでした。

【目指したきっかけ】
学生時代に経営学を学び、仕事においては取引先様の事業・財務体質に触れてきたことから、中小企業診断士は自らのバックグラウンドと親和性が高く、また今後のキャリアアップにも繋がると考えました。

【勉強方法】
一次・二次共にほぼスタディングのみで、①講義動画を視聴してインプット→②問題集・過去問を解いてアウトプット→③間違えた問題・迷った問題の復習を繰り返しました。

【学習時間の確保方法】
平日は通勤時間(往復1時間)と昼休み(30分)の隙間時間を活用し、休日は午前中に集中して取り組むことで、仕事と両立しながら毎日少しずつでも進めるようにしました。

【スタディングの活用方法】
スマホやタブレット一つで講義視聴や問題を進めることができるスタィングは、上記のような学習方法を進める上で使いやすいものでした。
二次はまとまった時間が必要で隙間時間では難しいと思われがちですが、週末に事例をまとめて解き、平日にアプリ上の模範解答・解説と比較し、答案分析をすることで一次同様に隙間時間を活用できました。

合格者画像

とかうさん

中小企業診断士

2023年合格

中小企業診断士 合格者の声一覧に戻る